
私はエンドロールまでいる派
エンドロール中はまだ暗いので、照明が点くまでは座ったまま。
終わりにワンシーンあったりするので、勿論見逃したくないのもある。
が、やっぱり、足元が見えないまま歩いて相方に躓かれたり、こけられたりすると困るのが一番の理由だ。
映画を見に行った際、座席は後方の中央辺りを取る事が多い。
そうすると、周囲の人がエンドロール中に立っても、基本的に自分の前を横切ることがないので、気にならずに済む。
最近の映画は猫も杓子も3Dに走る傾向にあるが、本当に必要な3Dは何割あるんだろうか?
3D花盛りは結構だが、映画を映画館に見に行く事は我が家では減りそうだ。
尤も3D云々以前に、話題作をDVDになった後で見てみると、2000円(障害者と同伴1名までは1人1000円、つまり2人で2000円の映画館が結構ある)払ってたら間違いなく暴れてるな~、と思うものも多いので、足が遠退いているのも間違いではない気がする。
やり場のない憤りを映画館で感じるのは気持ちが穏やかではない。
娯楽なのだから、ある程度は納得出来るラインで収めてもらいたいなあ、と思う。
次、間違いなく見に行く映画は……、目下未定。
面白い映画見たいな。
見終わった後にフラストレーション溜まらないやつ。(笑)
===================
映画、本編終わったら席立つ?エンドロールまでいる?
・本編終わったら席立つ
・エンドロールまでいる