
出来る。
というよりも、ちゃんと寝られるような相手の所にしか泊まりに行かない。
中高時代はどっちかっていうと、泊まりに行くよりうちに誰かが泊まりに来る方が多かった。
うちの居心地が良かったか悪かったかわからないが、結構たまり場ちっくになっていた。
多分ママンが放任だったせいだろうと思う。
イベント前の修羅場と銘打って鍋したり、それはそれで楽しかった。
大学に入ってからは泊まりに行く事が主体となったが、学生時代の泊まり泊まられ体験は少なからずあるのが一般的だと思う。
が、相方は殆どそういう経験がないらしい。
小中高と実家暮らしのときには、皆無だそうだ。
まぁ、あの家の感じは他人をウェルカムではないけれど、泊まりはともかく友達呼ぶのもNGだったとか。
何かそれって、健全じゃない気がする……。
おうちで仕事するパパじゃ仕方ないのかもしれないけど。
この年になると誰かが来たり誰かの所に行ったりとすることがなくなった。
相方は好きではないらしいが、ちょっと淋しいなぁ。