シニア用キャットタワー!ハウスをはさみでチョキン! | みるくの会

みるくの会

みるくの会は2015年より「地域猫活動」TNRをしてまいりましたが、2022年3月31日をもって活動を終了することになりました。
詳細はブログで↓
《大切なお知らせ》
https://ameblo.jp/mirukunokai2016/entry-12733619522.html

後ろ足の動きが制限されどんどん動きが悪くなってきたので、思いきってキャットハウスの入り口をはさみでチョキン切りましたおねがいハサミ


キャットハウスの入り口は、猫ちゃんが好むようにそこまで広くない丸いかたちのものが多いですよね!

がしかし…後ろ足が不自由になってくると、足が引っかかって、なんなら腰が引っかかって上手く中にはいれませんダッシュ(以前の動画ですが)↓




だから思いきって広げましたおねがい

これが本来の入り口↓

そしてチョキン後は…↓


このハウスがついてるキャットタワーは、シニア用で検索しみつけたものです!階段の高さが約10センチぐらいと低いんですおねがいルンルン全体の高さもたかくないので安全おすすめですよ~

一番上のベッドにはジャンプができないハコちゃんはのぼれませんが、支えがあればハウスまではのぼれます!!上のベッドは兄にゃんが占拠してますてへぺろ

まだ階段ののぼりおりができた頃に買ったシニア用キャットタワーはこちら↓
階段型で高さが20~30センチぐらいと低いけど全体の高さがあるので、まだ元気で高いところにものぼりたいシニアちゃん!また、他のにゃんこ家族も満足できる高さなので共有できる利点があるキャットタワーこちらもおすすめです!
ただ高さがあるので、受け身がとれないにゃんこちゃんは転落したら危険なので、下にマットを敷いたり、見ている時だけにしたり注意が必要です!
ハコちゃんはもうのぼれないですがアセアセ兄にゃんたちが使ってます口笛
シニアではないけれど、色々不自由になってくるとシニア用で色々さがすと良いものが見つかりますおねがいラブラブ

次回は食事に使っている猫の介護用品紹介しますね!!