おはようございます〜。
次回里親会に参加のネコさんたちの
ご紹介をさせていただきます!
気づけば後一週間…
なんだか毎日毎日土壇場の日々です、、、
![]()
![]()
さて、連日の子猫さんの緊急保護で
里親会へのお問い合わせも
多くなってきましたが
今回は、おとな猫さんたちの参加ですよー。
![]()
![]()
6月末くらいから
子猫さんたちのお披露目になるかな?と。
子猫さんたちは
しっかりとミルクボランティアさんに
ネコ育てをしていただき
約2〜3ヶ月月齢になった頃に
ワクチンを接種後
里親会へとデビューいたしますよ〜。
おたのしみに〜。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、本題ですが
来週末は
![]()
6月5日(土曜日)
12:00~15:00
みるくの会
今回「みるくの会」からは3ニャンの猫さん、そして外部からのご参加猫さんが4ニャン参加させていただきます。今回も里親会に参加している猫さんは、もちろん3種混合ワクチン接種、不妊・去勢手術済みのねこさんたちです。みんなエイズ・白血病陰性の猫さんたちです。
参加猫さんのご紹介![]()
EntryNo.1
バローくん
1歳5ヶ月くらい
イケニャンバローくんです!キリッとしたバローくん、なかなかのキレイな画質で撮れました!かなりの至近距離ですが〜。
最近のバローくんにわかったことですが、バローくんなりに撫で撫でしてもらいたい場所がケージの中だそうな。。。なでなでして、なでなでするなら僕はケージのココやで!!って定位置が決まってるようでございます〜。
!ところが!最近になって、ケージの中だけじゃなくてキャットタワーでもスリスリゴロゴロするんですよ〜。そして、先日からケージの外のマットでも猫ベッドでもスリスリゴロゴロするようになりました!!
なでなでされると
めちゃくちゃ喜んで
"スリスリゴロゴロ〜"
スリゴロゴローくん!、ではなくて
バローです!
よろしくにゃん!
これ、けっこう気に入ってます。アハハ
まだまだビビりちゃんですが、
気長にバローくんと
向き合っていただける里親様、
どうぞよろしくお願いいたします。
EntryNo.2
あずきちゃん
1歳❣️
遊び好きで食いしん坊で
おしゃべりさん、そして穏やかで
とってもマイペースなあずきちゃんです。
猫部屋に行くと直ぐにキャットタワーの上から降りて来て、
脚の横にピッタリとくっついてきます。
撫でてあげるととろけますよ〜
ちょっと怖がりな所もありますが
最近は、膝の横にスリスリ〜。
ピッタリくっつくまでになりました
抱っこは苦手ですが、
お名前を呼ぶと
『にゃ〜』っとお返事して、
すり寄ってきます。
くっついて寝るのが好きみたいです![]()
あずきちゃんは
とてもマイペースな女の子
穏やかに過ごせる環境がいいのかなと
思ったりです❣️
![]()
EntryNo. 3
ふぁっちゅーちゃん
7ヶ月くらい
ふぁっちゅーちゃんは
とにかく天真爛漫で
とってもかまって欲しいちゃんです。
ひとりで遊んでいたと思えば、
同室のあずき姉ちゃんに
ちょっかいを出してみたり。
やきもち焼きなところもあり、
あずきちゃんより私にかまって〜と
猛アピールすることも〜。
みんなほんとかわいぃね! ![]()
![]()
![]()
さてさて
つづきましては
![]()
外部からご参加いただく
ネコさんたちのご紹介です
![]()
EntryNo.4
ミルクくん
5キロ〜
1人暮らしのおばあちゃんが
飼えなくなり引き取りました。
人馴れバツグンの5キロ超えのbig男子
とても男前です(emoji)よろしくお願いします。
![]()
EntryNo.5
月丸くん
推定 3〜5歳
閉じ込められて飼われていたので
まだジャンプがあまり上手ではないですが
食欲旺盛、元気、人にも猫にもすぐに慣れます。
生まれつきなのか、
胸の骨の一部に奇形がありますが
本猫は気にせず、生活に差し障りありません。
過酷な生活をしてきたので
穏やかに普通に暮らして欲しいです。
EntryNo.6
さくらちゃん
10歳くらい
お外の生活が長かったため
見た感じも性格も少々荒んでましたが・・・
がんばって家猫修行が進み
かなり穏やかになってきました〜。
シャンプーもしてもらい
本来のふわふわの毛に戻りつつありますよ^^
ゆったり穏やかに家族に〜
EntryNo.7
みぃこちゃん
1歳くらい
大阪南港近くの大型トラックの駐車場
交通事故やエンジンルームに入って
命を落とす危険が多いため、保護となりました。
捕まえたときから威嚇せず
撫でることもできました。
他の子を撫でていると
わたしもも撫でてぇ〜と
鳴いて傍に寄って来ます。
時間をかけてゆっくりと
ずっとの家族になってくれる方を…と
保護主さまからのメッセージです。
![]()
![]()
以上、今回は
7ニャンの
参加となります!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
それぞれの猫さんの近況など
預かりさんがアメブロ
にて
日々ご紹介しております。
里親さま募集サイトの
そして新しく始めた「OMUSUBI」
さんでも
ご紹介させていただいております。
ぜひそちらもご覧ください。
みるくの会から
里親会当日のお願いです。
![]()
![]()
![]()
※ココ重要※ ![]()
マスク着用でお越しいただき、
ご入場の際には検温と手指の消毒に
ご協力とご理解のほど
よろしくお願い申し上げます。
「緊急事態宣言」
発令期間の中での
今回の里親会ですが、
感染予防対策・防止に努め
万全の体制で
皆様をお迎えしたいと
思っております!
これからねこさんとの暮らしを
お考えの方や、
保護猫さんについて
もっと知りたい方!
ぜひ、会場へ足をお運びください。
ご予約は不要です ![]()
かわいいかわいい猫さんたちと
メンバー一同お待ちしております!
![]()
そして、最初にお話しました
子猫さんのお話・・・
みるくの会では、
子猫の引き取りなどは
お受けいたしておりません。
が
もしも子猫さんを見つけてしまった。。。
など、時々に応じて
ご相談に応じ、アドバイスなどを
させていただいております。
詳しくは、ホームページの
一度ご一読いただけると
幸いでございます。
今の季節は、ネコさんの発情期。
あちこちでネコさんたちの
出産が見受けられる時期です。
『猫の命を守る事』に対して、
発見した時に保護された方の
責任だとみるくの会は考えます。
それでは、里親会へ
みなさまのお越しを
お待ちしております
ではまた〜。
長々とおつきあいいただき、
ありがとうございました!
![]()
![]()
![]()
























