FIP通信…29 | みるくの会

みるくの会

みるくの会は2015年より「地域猫活動」TNRをしてまいりましたが、2022年3月31日をもって活動を終了することになりました。
詳細はブログで↓
《大切なお知らせ》
https://ameblo.jp/mirukunokai2016/entry-12733619522.html

こんばんは〜、Oです。

 
今日も昨日に続き雨…それも大雨
 
あの〜、世の中はひょっとして
大型連休ってやつに入ったの⁉️
 
この時期、毎年のことながら
カレンダーがどうなってるか分からない⤵️
忙しいアセアセアセアセアセアセ
 
一昨日から忙しい原因ちゃんだった
哺乳瓶🍼イヤイヤちゃん達は
 





 
保護主さん宅に帰って
哺乳瓶🍼大好きっ子に❤️
なったと、今朝ご連絡が入りました。
 
神の手WAさんとホッと胸を撫で下ろし
命がふたつ繋げたことに安堵
 
保護主さんも知識が無い中
とっても頑張られましたおねがい
こんなお手伝いなら
いくらでも惜しまずしますよ〜っと
 
※ボランティアやから何でもしてくれる❓
 それは無理というものです。
 おばちゃん達も人の子
 
あなたが頑張るなら
喜んでお手伝い
させて頂きます❤️
 
みるくの会のホームページに
こんな項目が追加されました。
子猫現るのご相談の多い時期
是非ご一読頂けると嬉しいです。
 
さて、本題に入ります。
 
1月17日に我が家にやって来た
 
今日のキューちゃん
 
とても重篤な状態のFIPドライタイプ
 
何があっても驚かない様に‼️と
自分の心に言い聞かせて
mutianという気の遠くなる程
高価なお薬を投薬
 
昨日で100日の投薬完了
 
86日目にまさかの痙攣発作に見舞われ
もう後は無いかと思われた命
 
何とかキューちゃん自身の気力
体力で持ちこたえてくれました。
 
何処かで区切りをつけなくてはと
病院の先生とご相談をして
この度の投薬完了です。
※腎臓や肝臓に負担の掛かるお薬ですから
 ずっとのハラハラドキドキでした。
 


 
貧血改善、体重増加するも
運動機能は全く改善せずの現在ですが
少しでも快適な経過観察期間1年を
過ごせたらと願います。
 
ここまでの長きに渡り
応援、ご支援頂きました皆さま
本当にありがとうございました。
 
これからもキューちゃんとふたり
二人三脚で過ごして行きますので
今後共、温かい応援宜しくお願い致します。