子猫の発情期ストレス(できることは…) | みるくの会

みるくの会

みるくの会は2015年より「地域猫活動」TNRをしてまいりましたが、2022年3月31日をもって活動を終了することになりました。
詳細はブログで↓
《大切なお知らせ》
https://ameblo.jp/mirukunokai2016/entry-12733619522.html

おはようございます爆笑晴れ

最近驚いたことが…
まだまだ小さい赤ちゃんだと思っていたハコちゃんが早々発情期を迎えてしまいました!!
早い子は4ヶ月前後で迎えることもあるそうでびっくり
ハコちゃんの場合その兆候は推定生後3ヶ月半頃に少しずつあらわれはじめ…
なんだか食欲がない・すごくスリスリ甘える・床に転がりクネクネ・お尻を高くあげ後ろ足フミフミ撫でろアピール・透明の分泌液が少しでる・すごく鳴く・粗相をしてしまう…

どうやら早いタイプだったようですキョロキョロ

この尻尾が横になるのも発情期によく見られるそうですびっくり

医師にも相談した結果、発情期の手術は出血が多くなるとのことで、手術は早めず予定通り2月末頃に…

それまでハコちゃんの発情ストレスを少しでも解消するために、いろんな遊びを毎日あれこれ考え実行中口笛ルンルンルンルンあそぶのが一番ウインクウインク

お気に入りはキッズテント!カサカサ音もなり、大興奮!猫じゃらしも組み合わせてお兄さん達とフィーバーしてますよウインク上矢印



カレンダー見ながら手術まで後○日、それまで体調崩しませんように…発情期とかぶりませんように…しこりは良性でありますように…と毎日ドキドキしています…笑い泣きアセアセラブラブ



仕事ではこどもたちの一時預かりをラブ
プライベートでは猫ちゃんの一時預かりを爆笑
一時預かりにご縁があり幸せだなと思うKOでしたラブハート