色々思い出す日になりました。
今回の里親会に参加してくれるすぎ坊
何だか魅力的❣️目が行ってしまう💦
昨年一昨年と相次いで
2匹の茶トラくんをもらってくださった
里親さん。
そこの先住猫さんに面影が似てる。
けど、その先住さんはFIPで亡くなりました。
私が最初に保護した4ニャン
そのうち3ニャンもFIPで亡くなりました。
何で猫さんには命取りになるウィルス性の
病気が多いのかな…⁉️
時々、そんなことをグズグズと考える。
私のTNR活動って?
私の保護猫活動って一体何なのか?
追われる様に過ごす毎日の原動力って
何処から来るんかな?
突き詰めてみれば…
普通に暮らす人の前に野良という名の
余りにか弱い生き物の〜猫〜
それが人の都合で翻弄されて
望んでもいない運命を辿らされたりを
目の当たりに見ることの多いこと
元々がそんなに猫が得意でない私なのに
ずっと関わってるのはそこかなって
年末年始からあそこで猫見ましたとか
此方で猫さんが可哀想です。
ボランティア活動してはるんやから
TNRして‼️全頭保護して‼️とか
相次いでメールが入りました。
全部は引き受けられない…
私達の生活が破綻する。
けど、メールの向こうの猫が頭をよぎる。
あ〜、お天気同様に重いですなぁ〜
ちと落ち込んだ嵐の日でしたが
夜にはちゃんと本年最初のTNR捕獲に
行きましたよ。