私の強い依存性 | miruko10-2022のブログ

miruko10-2022のブログ

ブログの説明を入力します。

かよさんのブログ「残念なお知らせ」を読みました。

ノートに書いて思考を整理していきました。









 

 

いただいた応援メッセージ。それを読み返して感じたこと。

「今、立ち向かっているその姿に尊さを感じます」→私は立ち向かっているのかな?

「かよさんのブログもlineもブロックして、二度と関わらない。でも、そうしなかった」→ありがとう。でも、私は中途半端なだけだよ。ブロックするのが、一人でやっていくのが怖かったんだ。。。。一人じゃ観えない、気づけない、っていうのもあるけど。

 

 

「相談者さんに対するかよさんの言葉からは深い慈しみを感じました」

 

わたしはそれを受け取らない。自分が今もってる物だけが大事で受け取る気がないというか。選ぶ。とにかく覚悟がない。

捨てたくないものはたくさんあります。でも、捨てないと変化はないのです。

 

受け取るのが怖いんだ。変わるのが怖い。それを大事に大事に持っている。


 

私が10月2日に書いた「コメントありがとうございます。」の記事にあった一文

「自分に向き合うことに挑戦してみようかと思いました」

 

こういう事を軽々と言う。それは嘘をつくことと同じだよ。って。

 

私はかよさんと関係を切りたくなくて、、、それは寂しさもあるけど、自分の欲のためもあったショボーン拓きたい。拓きたいというか、充実感が欲しい。心に安定した気持ちよさが欲しい。今は、何かがないと心が安定しないし、灰色だから。

かよさんに何とかしてほしい。
 
この気持ち、目的があって、出た言葉です。
 
仔犬事件があって今まで隠してきたことを出せるようになった。観えたのはあるけど、変える気はない。
 
優等生の仮面をつけて書いた記事 とあったけど、自分で改めてみても、あぁ。。突っ込むところがいっぱいで嘘がわかる。
 
自分を観るのは大事だけど、観てどう行動するか(このままでいいと決めるのか、変えていこうと決めるのか)も伴わないと意味がないのですが
私は、観ただけですね。観て、受け取りたくないものと受け取りたいものを選んでいる。覚悟が中途半端。
 
それなのにこの文章は、中途半端な志は観ないようにして、ただ「観えてきた自分だけにフォーカス、何でもできる!私何でも観える!私はできるよ!!に置き換えてる
 

 「反吐を吐く自分を受け入れられないこと」
「セッションも自分を観る気などないのです」

観てるのに。と思った。けど図星だとも思った。
上に書いたように、「観るだけ」で受け入れる が伴わない。
見えても、嫌なものだと受け入れない。

反吐を吐いて、気持ちスッキリしてるだけ。

そして、こうしてブログで繋がったりしてるから自分を観てるけど、それがなかったら観ようとも思わない。
繋がりがあるから観ている


"寂しいのは嫌、向き合うのは嫌、このままも嫌
行動するのも嫌 でも虚無の人生はもっと嫌"

虚無の人生が嫌🟰自分と向き合う だと思っていました。
虚無の人生が嫌だと思うことが、救いだと。
虚無の人生が嫌だと思うのだから、自分と向き合いたいと本当は思ってるはずだ

でも、そんなに甘くなかった。
向き合うのも嫌 行動するのも嫌 それもあっての、虚無の人生は"もっと"嫌。


私を受け入れて欲しい。自分では受け入れたくない。やってほしい。

強い依存性。


仕事では、、
頑張るから私を受け入れて欲しい
休まない 残業する 設備トラブル頻発しても面倒な事や文句は言わない。派遣先としても人手不足で困窮しており、依存したい私にとっても最高だし、会社にとっても助かるだろう。

掃除では、、
自分でやりたくないから業者に頼む とか
家事炊事だって自分ではやりたくない と思っている。

ゲーム、YouTubeでは
楽しむことを自分で探してやるのではなく、これで何とかしてもらおうって。
こういうのって、動かない、、考えないただドーパミン出してるだけだから凄く自分がゾンビになっていくかんじがする。

カヨさんと仔犬のやり取りをしている時に、
自分で考えてやらないから疲れる と言われた時
言われたことしたのにどうして疲れたと言われなきゃいけないの⁈」と思った。
「それをやれと指示したの、強要したのカヨさんでしょう」
ってタラー(これじゃ約束したと言えないショボーンカヨさんは約束したつもり。私は指示されたと受け取る。それも、"自分でわかっていない。"
思えば、生きてきて約束、なんてしたことない。
いつも私は言われるがままやってきた
相手とヤクソクする。そこに自分の意思はなかった。だから後から自分が逆ギレする。相手は、は??となる。。ショボーンショボーン)


私は、約束ではなく命令された気でいたのです。


「約束したよね⁈」ってカヨさんに問い詰められた時、私は、うん。。そうなんだけど、私の思うヤクソクとカヨさんの思う約束 が違うと思った。

私は言われるがままやった。それだと思う。




でも今は、強い依存性 自分の底に根強く張っているこれがあると分かって、言われてる意味が分かった。

、、、で、

言われてる意味が分かった でお終いにするのが私


自分で変える気はない。自分で変化する気はない
分かった。
それでもこうやって変えてもらう前提で生きていきたい。
今の自分のまま。


"これが分かるのに、そこから抜けようとはしないのです"

普通じゃない。それでもやりたい。

生きるのがダルい 生きるのがダルいから何とかしてもらおうとする。

生きるのダルい、誰かに何とかしてもらおう。そのループ


ここまで書いて、私は何か自分で決めて行動する事以外、突破口はないと思った。


このままの人生を繰り返すのか?

 

自分で行動して変わるのか?




このままの人生(誰かに何とかして欲しい人生)
自分で行動して変わるのか?(自分で考えて、自分で決めて、自分の意思でやること)


私は灰色の人生を何とかしたいと言ってきた。
自分の人生がパッとしなくてモヤモヤしていて、心が重くて鬱で

灰色の人生というのが、自分の悩みのコアだと思っていた。
灰色の人生 と名付けて実態が見えたような気がしたけど、
ブログ読んで書いていくうちに、その中身が分かってきた。

そういうことか!

誰かに何とかしてほしい
自分で受け止めるのではなく、他人に受け止めて欲しい
私は何もしたくない。生きるのがダルいから誰かに何とかしてほしい

こんな強烈な依存。


このままの人生を繰り返すのか?

 

自分で行動して変わるのか?


今までだと、この一文も読めないで勘違いして、分かったつもりになっていたね。

そして何か違う、、!何かがズレてる。で迷宮入り。




もう親は助けてくれません。


私の親は、私が辛い。と言うと何でも代行してくれた。


家を出る・自立する以外は。


仕事の人間関係が辛いと言うと、親戚の役場に話をつけて、問題ある上司を注意させたり

会社のイベントのチケットが売れないと言うと、親戚を集めて買って参加してくれたり

深酒をして私の愚痴を聞いた。


こんな事してもらって勿論、私は成長しない。

助けてもらってるけど、気持ちはしこりがあった。

自分で生きていない、支配されてるだけな気持ち。



家を出て、

こうなったのは親のせいだ!!

と、離れても恨み続けた。離れても自分が変わらないのは、親のせいだ!!


自分の人生が辛いのも目の前が灰色なのも、親のせいだ!!


親のせい、親のせい、ってしてるから、生きてる心地がしない


どれだけいい環境にいても、私はそれを観る事はない。親を見ているから。


私が見ているのは、親。



親のために生きる、って親に責任を持ってもらって生きるということだと思う。



話は戻って、自分で考えて決めて行動する

これを、今までのように流しちゃいけない。
速攻で思いつくのは仕事と住まい。

今、お金無いけど、、でも貯まるまで、ってやってたらまた流れるな。

 でも、勇気がいるなぁ。