「仕事に依存しちゃう。
必要とされてる って。
でも、いつまでもそうやっているのは、カヨさんに失礼な事だ。」
変わる気はないのに変わりたいと言う
そうやって、いつまでも行動しない人に付き合う相手の気持ちは?
私はいつも、辛いんです辛いんです と言って変わることから逃げて
相手の時間を奪っている
そういう私は本気じゃない。
私は、変わりたくない を確かに握りしめている。
行動したくない を持っている
こんなに本気なのに、あなたは嘘をついてばかり!
本気でやったって、あなたは何も本気にならない!
目の前から消えて!
嘘をついてる っていう自分を隠していた。悲劇のヒロインになって。
でも、やってる事はとても腹黒いことだ。
裏切ってるのに、私は「こんな出来ない自分を虐めないで」とすり替えていた。
私は、何がしたいの?
辛いというけど、嘆いてるだけ
辛いと言って、それを手放したくない
お酒をやめよう、運動しよう、コーヒーは①杯まで。って約束したのに、早々に破る。
逆ギレもする。
出来ない出来ないと言うだけで、私は何をした?
出来ないと言って逆ギレしただけ。
出来なかったにしても、、すみません。という素直な態度でもなかった。
なぜ、素直になれないのか?
変わる気はないから。都合のいいものだけ欲しい。
自分が嫌なものは、変える気が無いから。
で、そういう自分を隠しているから
姑息なことしてるという自覚があるのだ。
気づかないフリしてるけど。
何がしたいの?
具体的に何がしたい とかはなく、、というか
何も苦労せず良いものが欲しいだけ。
ただ与えて欲しい
何もしたくない が本音