電話セッションしながら、走り書きでメモしています📝
↑私の脳内を表したようなメモ💦
凄くごちゃごちゃしたメモなので、まとめました。
まず、自分は頓珍漢な事をしているんだと、知った。
今まで、これが真っ当だと。心のことに向き合っているんだと思っていた。
「悲劇のヒロインになるのは、自分を助けてもらいたい為です(だから、自分の為にしている行為だと思うんだけど、、、)」
と言ったら、、、
「発達障害だから、コレコレが出来ません
そういう事、伝えてるんですか?
それを言ってるなら、自分の為になると言えるけど、そういうの、隠して言わないですよね?
ブログに書くだけで。
だから、それって何の意味があるのかと不思議で。」
あ!そうだ! と思った😳
思えば長い年月、ずっとそれを言われていた。
「何がしたいのかなーと思って。だから
酒飲んでYouTube見て、自堕落する生き方を選べば?」
とずっと言われてた。
言われてる意味が分からなかった
どうして⁈私、苦しいから心の事に向き合ってるのに、酒飲んでYouTube見て自堕落する生き方を選べと?
何を言っているの?それが苦しいと言ってるのに。やった事、あるよ。それはしんどい生き方だった。
楽になりたいと言ってるのにそれじゃあ、答えになってないじゃん?😥
カヨさんは、そういう意味で言ったんじゃなかったんだね。
私がしているのは、自分が楽になる為に取り組むのではなく、自分のエゴを増大させる事を延々としていた という事が観えた。
そりゃあ
「何がしたいの⁇」ってツッコまれるよね![]()
。。。
ここに気づかないなんて
話しながら、自分のしっちゃかめっちゃか具合を感じましたよ。
知りませんでしたよ。
本当に、、、、
できる事・出来ない事の仕分けもしていないし
考え方は建設的ではないし
掘り下げが浅くて、次々と浮かんでは消えていく日々を普通だと思っているし。
私の頭の中はごちゃごちゃで、整理がつきませんでしたが、どうごちゃごちゃなのかというのが、少し分かったと思います。
(前はごちゃごちゃしているだけで、何がどう散らかってるのか分からなかった)
あと、酒もやめれないのに「健康に気をつけなくちゃ!」とか言ったりね、、、
目の前にそういう人がいたら
「ええっ
アルコール手放せない人が、健康に気をつけなくちゃ、なんて、何言ってんだよ。。。
」って思うのに、何気なく自分で言っちゃってるんだぁ![]()
これから、やることは
①何はともあれ酒やめる。
飲みたくなったらまず食べて満腹にする、甘いものを食べる、炭酸水を飲む などの工夫をしながら。
初めの2週間は辛いけど、頑張る。
②YouTube、SNSやめる。
インスタはアプリ削除しました。
YouTubeはお気に入りから消して、、
制限かける方法、探して、もしあったらやります。
③早寝 早起き 読書 運動 以外やらない
静かな生活で、身体は動かす生活をする
ドーパミンを減らす
④価値観の掘り下げ
これは、かなーーーりあります。
何回も何十回も、時には100回もやる必要があります。分かったと思っても、掘り続ける必要があります。
優しい人が良い
真面目である事が良い
良い子 が良い
ここまでできる人でなければいけない
仕事できる人でなければいけない
生活がキラキラしてなければ価値がない
理想の自分 でなければいけない
じゃあ、その理想って?
会社に悪いからと、現職を辞めれないで我慢してるのも、掘り下げなくちゃいけない。
いっぱいあるなー。
自分の価値観に、なぜ?と問いかける
ノートに書き、ブログに要点をまとめてサクッと書く(ブログも、ダラダラ依存気味だから)
地道な作業ですが
これこそ頑張るところ。
⑤2週間に一度、電話セッションを受ける
酒やめてネットやめて生活習慣変えて、深い掘り下げをして、、、
いろいろ変化するし、これを続けるにあたって、自分も気持ちを整えていく必要がある。
月に一度のセッションでは間が開きすぎるから、2週間に一度のセッションで状況の変化と報告。
必要なら軌道修正。
自分には、ビシッと言ってくれる人が必要
大事なことなのでもう一度
自分には、ビシッと言ってくれる人が必要
久しぶりのセッションでしたが、カヨさんと話さない間、随分とダラけたというか
軌道もおかしな方に行っていたし、そんな自分を感じながら、甘やかしていた。
以上がまとめです。
今日から夜勤
一休みして、
いつも夜食はカップラーメンだったけど、今日からおにぎりにしよう🍙


