
あんこを食べるとホッと心が温かくなるような気がするのは私だけでしょうか…?
いつも大量に煮て、小分けにして冷凍しておきます。
自然解凍で、おいしさもそのまま蘇ります!
おだんごに、お饅頭に、ケーキに…と大活躍の我が家の常備品です。

小豆 300g
水 約5カップ
昆布 3cm角くらい1枚
甜菜糖(or粗製糖) 160~170gくらい
塩 少々

1.小豆はさっと水で洗う。
2.鍋に小豆、昆布、水を入れ、蓋をして強火で煮立てる。
沸騰したら弱火にして小豆が柔らかくなるまで40分程煮る。
3.甜菜糖(or粗製糖)を加えしばらく煮てから塩を加えて、好みの型さになるまで練り上げる。
冷めると固くなるので、柔らかめかな?と感じるくらいで火をとめる。
茹でこぼしもさし水も特にしません。
てんさい糖を加えてからは蓋をとり、焦げ付かないよう時々混ぜながら強火で煮立てて下さい。
甘さは好みで増減して下さい。
最後の水分のとばし具合で出来上がりの量は変わってきますが
(私はつい固めに練り上げてしまいます(^^ゞ)、だいたいいつも950g~970gくらいです。
★下記のランキングに参加しています。クリックして下さると嬉しいです♪

