かぼちゃのココナッツミルク煮→アイス

かぼちゃを、ただココナッツミルクで煮るだけの簡単スイーツ♪
ココナッツミルクがお好きでしたら、最高のデザートです(*^▽^*)

かぼちゃが柔らかく煮えたら、あとは冷やすだけ。
仕上げにメープルシロップを加えますが、なくても甘~い♡
レーズンのトッピングがあれば、それこそ加えなくても全然OK♪

出来たて、もしくは室温で自然に冷めたものは汁っぽい感じ。
冷蔵庫で冷やして時間がたつと、ココナッツミルクがやや固くなり、
まった~りになります(*^m^*)

私はココナッツミルク、大好きです♡
南国のもののせいか、秋冬は全く食べたくならないので、
料理にもスイーツにも使いませんが、夏になると食べたくなる…
体って、正直ですね~~~(*^^*)

ものすごーく簡単♪(だって煮るだけですから…(^^ゞ)
子供のおやつに、2日続けて作っちゃいました♪
旬の甘~いかぼちゃが絶品の、簡単スイーツです(*^▽^*)

あっ!本日、@コスメさんでの連載で私のレシピがアップされる予定です♪

【ビューティー☆レシピ】
からだの中からキレイに!カンタンおいしいレシピを毎週お届け♪


ちょうどそちらも、かぼちゃレシピです(*^m^*)
かぼちゃの効能も、是非チェックしてきてくださいね~♪
ついでに、かぼちゃの大人気レシピ、サッパリ美味しい♪かぼちゃの酢の物 もよろしくです!



材料 材料>7~8人分

かぼちゃ 大1/4個くらい(400g~500gくらい)
ココナッツミルク 1カップ
塩 少々
メープルシロップ(なくても可)大さじ1
お好みでレーズン 少々

*ココナッツミルクは1カップとしていますが、ひたひたくらいでOK。

作り方 作り方

1.かぼちゃは、やや小さめの一口くらいの大きさに切る。
  ココナッツミルク・塩とともに柔らかく煮る。
2.仕上げにメープルシロップを加え、さっと混ぜる。
  粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、お好みでレーズンをトッピングしてどうぞ♪

[emoji:e-149]あまり煮たたせないように、弱火で煮てください。

たっぷり作って、半分くらいはアイスに♡
なにせ、2日続けて作りましたから(*^m^*)
アイスにする場合は、メープルシロップを入れてくださいね♪

かぼちゃが煮えたら、フードプロセッサーやブレンダーでなめらかにします。
それを凍らせれば、アイスクリームの出来上がり~~~♪
皮も一緒にガーッとしちゃったので、色がちょっと汚いですが…(^^ゞ
かぼちゃのココナッツミルク煮→アイス

私がよく作る、豆乳ベースのアイスクリームは、
油脂分が少なめ(もしくは無い)なので、油を足したり
寒天でとろみをつけますが、ココナッツミルクのおかげでその必要なし♪
食べる前に、しばらく室温に置いてちょっと溶かしてくださいね!

煮ただけ、アイス、両方楽しんでみてくださーいヽ(=´▽`=)ノ

マーク いつも来ていただいて感謝感激です♡
 どうかぽちっとお願いしまーーーーす(*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪

 にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ  レシピブログ  ファイブスタイル ブログランキング
*いつもいつも温かいコメントを、ありがとうございますm(__)m
 皆さんのコメントが励みになり、支えとなり、元気が湧いてきます!
 お返事は、ブログをお持ちの方はそちらで、それ以外の方にはコチラでさせていただきます♪

四葉ライン

ベジ料理のレシピ本、9月に出版します!!!

ブログで人気のあったレシピも満載、もちろん新作レシピあり、簡単スイーツあり!
盛りだくさんの内容になりそうでーすO(≧∇≦)O
主婦の友社さんより、9月発売予定です♪よろしくお願いします(^ー^)ノ

皆様からのコメントを抜粋して、掲載させていただく予定でいます。
ご都合の悪い方がいらっしゃいましたら、どうぞご連絡くださいね♪



スイーツレシピ本、発売中です!
        cover帯付き
 たくさんの方にご購入いただき、嬉しい限りです(*^▽^*)
 また、鍵コメやメールでご連絡下さった皆様、ありがとうございます!
 ご購入くださった方、お礼を言い忘れている方がおられましたら、
 遠慮なくお声をかけてください!
 是非お礼を申し上げたいので…よろしくお願いします(^ー^)ノ

 ブログで人気のあったレシピから、未発表の新作レシピまで♡
 スイーツ作りが楽しく&楽ちんになる㊙テクニックも公開♡
 お気に入りの雑貨やケーキ型等も、ご紹介しています♡



マーク いつも来ていただいて感謝感激です♡
 上で押し忘れた方、どうかぽちっとお願いしまーーーす(*-人-)オネガイ
 にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ  レシピブログ  ファイブスタイル ブログランキング