人生の目的は何か? | 世界一養成学校

人生の目的は何か?



人生の目的は、

「人間とは」「自分とは」を知る事である。

そのために他を認識する、学習する。

「学び」の本質は、自分を知ることであり、

自分を定義することである。

そして、自分が何者であるかを思い出し、

創り直すのである。

「点」の定義をご存知だろうか。

点とは、線と線とが交差する所である。

言い換えるならば、「点」は単独では存在しえず、

自分ではない「線」があって初めて認識される。

「点」は存在するが、

自分だけでは存在できない存在なのである。

「自分」も「点」と何が違うだろうか。

「自分」を定義するのは自分ではないものである。

「自分」が何なのかを知るためには、

「自分でないもの」を定義・認識しなければならない。

自己とは自己重要度の評価関数である。

すなわち、これが相対性理論であり、

物質的な生命の基本的な目的である。

このことを理解し、「自分の目的、人間の目的は何か」

この問いに答える態度が習慣化されると、

徳の基礎が出来上がってくる。

生きている間に、自分らしさを充分に実現すること、

真の自分にふさわしい存在になること。

生きてる間にできることを精一杯する事。

それが、人間としての理想なのだ。

それにより、概念が体験となり、自己を体験的に知る。

物理的体験から得られる感情の獲得が

人生の目的である。

心と意識と身体は、目的を体験し

「真なる感情」を体感するための道具なのである。

真理は「心意体術統一」である。

古い脳の働きである心は、感情を感じる。

魂は、最高の愛の感情を追求する。

大脳の働きである意は、思考する。

苦しみに出来事は関係ない。

人間の反応の中に思考はあるのだ。

肉体は、想像を創造するために、行動し経験する。

人間の魂は物理的体験により進化発展する。

技術は、成功の体得と活用。

より豊かに生きるように創造する。

どう感じるかと出来事は別の問題だ。

人間は感じ方を自律的に制御する事が可能である。

それら、心・意・体・術の統一により

太極に至るプロセスを体験することができる。

--------------------------------------------

「世界一養成学校説明会」

諸葛孔明、吉田松陰、徳川家康

毛沢東、ビルゲイツ、孫正義

歴史的大成功を収めた人々が活用していた

「武学」の秘密を大公開!


お申込みはコチラから