あじさいで有名な北鎌倉・明月院

 

 

六月のあじさいの咲く時期には、線路の近くまで長蛇の列だったけれど

二月中旬に訪れると人はまばら

 

 

侘び寂の世界が広がる境内
 

 

静かな境内で唯一の音はリスが本堂の屋根の上を走り抜ける音

可愛いけれど鎌倉では繫殖しすぎて、あちこちかじるために問題になっています
 

 

鎌倉の中で最大級と言われている岩の洞窟「やぐら」には石像がずらり
 


鎌倉十井のひとつ「瓶(つるべ)の井」とお地蔵様
 


喫茶店で一服

 

 

紫陽花や菖蒲の時期にまた訪れたい

 


 

Kitakamakura Meigetsuin 北鎌倉 臨済宗建長寺派寺院 明月院・Access
traffic 交通: JR北鎌倉駅 徒歩10分
address 住所:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内189 map
TEL:0467-24-3437
拝観時間:9:00~16:00
URL:公式WEBなし 鎌倉タイム 
Admission fee 拝観料:500円

- 京都散歩の旅 - 一千年続く 都の歴史の証人に




「デジスタイル京都」京都のことを愛しすぎて、住んでしまった 女性カメラマンが “ほんまもんの京の舞台”を撮る!
第六回 【城南宮〜曲水の宴〜】雅な平安時代の歌会 城南宮 曲水の宴
第五回【清水寺 青龍会 (せいりゅうえ) 観音加持】清水の舞台で幸福祈願の青龍が舞う!
清水寺 青龍会
第四回【高台寺】百鬼夜行の最後はどうなる?!閻魔様も恋する地獄太夫がお出迎え!夏の2つの特別拝観 高台寺
第三回【宇治川の鵜飼い】国内初の人工ふ化に成功!女性鵜匠たちの次なる目標も雄大!! 宇治川の鵜飼
第二回【縣祭】宇治最大の祭!暗夜の奇祭「あがた祭」 県神社
第一回【葵祭】 源氏物語にも出てくる平安時代の京都三大祭を撮る! 社頭の儀

楽天トラベル Rakuten Travel マイトリップ
​​🚌 京都・バス一日乗車券使いこなし!地元民推薦観光コース3選
💘縁結びを叶える京都女子旅 恋愛パワースポットを巡る!

ORIHIME」パワースポット巡り
芸舞妓も御用達! 京都・八坂神社「美御前社」の美容水で身も心も美しくなろう

Docomo関連サイトnexi
京都在住の女性カメラマンおすすめ!スマホでも使えるインスタ映えする桜の撮影方法
京都在住の女性カメラマンおすすめ!スマホでも使えるインスタ映えする紅葉の撮影方法

「SPOT」 旅行・おでかけコミュニティでフォトライターデビュー!
【京都嵐山で紅葉観光】京都在住カメラマンおすすめの10選!
【京都祇園のオススメカフェ】京都在住カメラマンが厳選する5店!
【京都祇園観光】京都在住カメラマンがオススメする祇園の観光地10選
【京都祇園を着物で観光】祇園のおすすめ撮影スポット


京都の春


梅…2月中旬~3月 桜…3月下旬~4月中旬

・2/23~3/18の毎週末(金・土・日) 北野天満宮 梅苑ライトアップ公開
・3/1 宝鏡寺 ひなまつり(嶋原太夫による舞・琴/撮影禁止)
・3/1~4 法住寺 吊り雛
・3/2 平等院 関白忌 鳳凰堂で行われる唯一の行事
・3/3 松尾大社 ひなまつり 流し雛
・3/3 ひいなまつり「ひと雛」 市比賣神社
・3/3 三十三間堂 春桃会(しゅんとうえ) 寄席
・3月第一日曜 梅宮大社 梅・産祭(うめ・うめまつり)
・3月上旬 2018/3/9~18 京都 東山・花灯路 狐の嫁入り 芸舞妓による奉納舞踊
・3月上旬~12月上旬(月休)※8月は8/11~16のみ運行 伏見十石舟
・3/10 北野天満宮 曲水の宴
・3/14、3/15、4/3、9/14、9/15 14:00~ 清水寺 青龍会 観音加持
・3/15~5/6 平岡八幡宮 花の天井 春の特別公開
・3/15 清凉寺 涅槃会及びお松明式
・3/17 八坂神社 祈年祭 浦安の舞奉納
・3/17 大徳寺 大仙院 古渓忌(こけいき)お茶でくつろぐ会
・3/21 誠心院 和泉式部忌法要 謡曲奉納
・3/22 千本釈迦堂 大報恩寺 千本釈迦念仏
3月最終日曜 隋心院 はねず踊り
・3月下旬~GW 岡崎さくら・わかば回廊 十石舟めぐり
・4月上旬~6月初旬の土日祝 安楽寺 春の特別公開
・4月上旬 京都御所 春季一般公開
・4月上旬 下桂御霊神社 白拍子メイクシーン撮影
・4月上旬 鈴虫寺 花まつり
・4/1~30 都をどり
・4月第二日曜 10:20~ 常照寺 吉野太夫花供養 嶋原太夫道中
・4月第二日曜 12~17時 今宮神社 京の三奇祭 やすらい祭
・4月第二日曜  13、14時 世界遺産 醍醐寺 豊太閤花見行列
・4月第二日曜  13~15:30 国宝 石清水八幡宮 嶋原太夫道中
・4/10 桜花祭 時代行列 平野神社
・4/13~15 方除大祭 賑神行事 城南宮
・4/14 春季例大祭 淳仁天皇祭 蹴鞠奉納 白峯神宮
・4/17 例大祭 御香宮神社
・4/18 例祭 吉田神社  倭舞(やまとまい)
・4/22 稲荷祭(氏子祭)神幸祭(おいで) 伏見稲荷大社
・4/23 松尾大社「還幸祭」
・4/25 春季大祭 吉祥院天満宮
・4/28 稲荷祭(氏子祭)宵宮祭 伏見稲荷大社
・4/29(昭和の日)城南宮 曲水の宴
・4/29 稲荷祭(氏子祭)氏子祭神輿区内巡行 伏見稲荷大社
・4/29 稲荷祭(氏子祭)六斎念仏奉納 伏見稲荷大社
平野神社 夜桜ライトアップ 京都で一番早い桜
・紅しだれコンサート 平安神宮
東寺 夜桜ライトアップ
・祇園白川宵桜ライトアップ 舞妓さん5人による「おもてなし」 祇園歓亀神社
二条城ライトアップ 二条城桜まつり 堀川桜まつり
・4月末~5月上旬 無鄰菴 新緑ライトアップ
・4月末~5月上旬 青蓮院門跡 将軍塚青龍殿 夜間特別拝観
・4月末頃 鳥羽の藤
・5/1 賀茂競馬足汰式、5/5 賀茂競馬 上賀茂神社
・5/2~4 神泉苑祭 神泉苑 静御前の舞
・5/3 稲荷祭(氏子祭)還幸祭(おかえり)伏見稲荷大社
・5/4 斎王代女人列御禊神事 上賀茂神社 下鴨神社(隔年)
・5/5 新熊野神社 例大祭 (神幸祭)  神仏習合
・5月上旬 大原女まつり時代行列 大原女時代祭 大原女時代行列
・5月第2日曜日 新日吉神宮 神幸祭(小五月会(こさきのまつり))
・5/14 妙法院門跡 五月会
・5/15 葵祭 社頭の儀 路頭の儀 下鴨神社 上賀茂神社
・5/17 天道花神事 天道神社
・5月20日前後 繁昌神社 繁昌祭
・5月第三日曜「三船祭車折神社 渡月橋
・5月第4日曜 嵯峨祭 還幸祭 愛宕神社 野宮神社 清凉寺 大覚寺 渡月橋
・5/28 十輪寺 業平忌秘密三弦法要 奉納舞、声明舞(地唄舞)
・5月満月の宵 鞍馬寺 五月満月祭

・毎週火曜午前中のみ 無鄰菴 『「在釜、かかってます。」お庭でお抹茶をどうぞ』

※外部リンク
・GW付近 京都非公開文化財特別公開
そうだ京都行こう

★京都観光旅行

📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook 到到网 TripAdvisor 微博 WEIBO


​​🚌 京都・バス一日乗車券使いこなし!地元民推薦観光コース3選🚍

京都でバスに乗るなら一日バス券がお得!
三回乗ったら元が取れます!

京都駅前のバスターミナルの券売機かバスセンターで一日バス券を購入したら
最初にバスから降りるときに日付を印字し、二回目からは日付を見せるだけでOKです!!

京都駅から主要な寺社仏閣へは乗換なし
遠くても1時間程度で到着します

■■■フォトライター photo writer■■■
「デジスタイル京都」京都のことを愛しすぎて、住んでしまった 女性カメラマンが “ほんまもんの京の舞台”を撮る!
第六回 【城南宮〜曲水の宴〜】雅な平安時代の歌会 城南宮 曲水の宴
第五回【清水寺 青龍会 (せいりゅうえ) 観音加持】清水の舞台で幸福祈願の青龍が舞う! 清水寺 青龍会
第四回【高台寺】百鬼夜行の最後はどうなる?!閻魔様も恋する地獄太夫がお出迎え!夏の2つの特別拝観 高台寺
第三回【宇治川の鵜飼い】国内初の人工ふ化に成功!女性鵜匠たちの次なる目標も雄大!! 宇治川の鵜飼
第二回【縣祭】宇治最大の祭!暗夜の奇祭「あがた祭」 県神社
第一回【葵祭】 源氏物語にも出てくる平安時代の京都三大祭を撮る! 社頭の儀

楽天トラベル
​​🚌 京都・バス一日乗車券使いこなし!地元民推薦観光コース3選
💘縁結びを叶える京都女子旅 恋愛パワースポットを巡る!

Docomo関連サイトnexi
京都在住の女性カメラマンおすすめ!スマホでも使えるインスタ映えする桜の撮影方法
京都在住の女性カメラマンおすすめ!スマホでも使えるインスタ映えする紅葉の撮影方法

ORIHIME」パワースポット巡り
芸舞妓も御用達! 京都・八坂神社「美御前社」の美容水で身も心も美しくなろう

「SPOT」 旅行・おでかけコミュニティでフォトライターデビュー!
【京都嵐山で紅葉観光】京都在住カメラマンおすすめの10選!
【京都祇園のオススメカフェ】京都在住カメラマンが厳選する5店!
【京都祇園観光】京都在住カメラマンがオススメする祇園の観光地10選
【京都祇園を着物で観光】祇園のおすすめ撮影スポット

■風景撮影 landscape explore■
※商用使用ご希望の場合はMailにてご連絡ください

■京都府
国宝 石清水八幡宮 勅祭 石清水祭
らくがき寺 単伝庵
杉山谷不動尊(ひきめの滝)
飛行神社
十輪寺
丹波國一之宮 出雲大神宮
舞鶴 天橋立
常照皇寺
美山かやぶきの里
京都府立るり渓自然公園
夕日ヶ浦温泉
二瀬川渓流 大江山酒呑童子伝説 新童子橋

静御前ものがたり「しずかの奏」丹後七姫劇団

摘草料理 美山荘
関西らぁ祭 ラーメンスタンプラリー