味の素 レモンのフレーバーオイルで人参マリネと肉巻きポテト | おうちまんま

おうちまんま

生活習慣病デパートの主人と二人暮らし。
全ての数値を正常値に近づけるべく、おうちごはんの備忘録や
肌荒れ改善を目指し、コスメレビューなど綴っています。

ご訪問くださり、ありがとうございますポ

 

 

 

日が当たらないようにと、厚手の紙袋に入れて保管しているじゃがいも。

気が付けば、芽が出てるし…は?

 

すっかり存在を忘れていたよ。

 

じゃがいもが、しわしわになるほどではないけれど、かなりの伸びっぷり。。

これは急いで使わなきゃと、芽はしっかりと取り除き蒸かしてみた。

 

熱々のうちに皮をむき、所々にゴロっと感が残る程度にマッシュ。

さて?どうしたものか。

 

 

ちょうど豚の薄切り肉があったので、マッシュしたじゃがいもに塩コショウをし

少量のマヨネーズとミックスチーズを加えて混ぜたら、お団子状に丸めてみた。

 

肉巻きおにぎりならぬ、肉巻きポテト。

確か前の家の時にも、かなり大きなサイズで作ったような…

 

 

なんとかマッシュ部分が見えないよう、塩コショウをした豚肉を巻きオイルを熱したフライパンへ。

チーズが溶けださないように、でも豚肉にはしっかりと火を通し、焼肉のタレを絡めて完成。

 

あとちょっとで使い切れるのに、大さじ1ほど残ってしまった焼肉のタレ。

これっぱか…、全量使ったら味が濃かっただろうし、くぁ~汗

 

 

 

チーズもちょろっと溶け出た程度で、なんとかキレイに焼けたみたい◎

 

ピンポン玉くらいのサイズも、中はがっつりお芋なのでお腹にズッシリくるったら。

 

じゃがいもを4個も蒸かして、お肉10枚分。

 

マッシュしてあるから大丈夫?

4個は冷凍してみたけど…、お芋を冷凍することってないのでどうなるかしら?

 

 

人参1本を使い切ったマリネには、レモンがなかったのでフレーバーオイルを。

 

 

以前、インスタのキャンペーンでいただいたオイルの詰め合わせ。

 

一番左のオイルは、いつも使っているもの。普段は600gの大きなサイズ。

他ははじめましてのオイルたち。右の2本も香りよく、フレッシュで美味しかった◎

 

ビックリする程レモンの香るフレーバーオイルをマリネに使ってみると…

爽やかな香りでハーブにもよく合い、より美味しくなるぅ~()

 

オイル、黒酢、塩、昆布茶のみ

お塩をトリュフ塩にすれば良かったと、またしても後から気付く。

より香りが増して美味しかったろうに。

 

 

 

和だか洋だかごちゃ混ぜの晩ごはん。

ダリンの一番嫌がるパターンだけど、この日は文句も言わず完食◎

 

2つも食べたら満腹ふぅ ごちそうさまでした(ᵕㅅᵕ)

 

 

 

グーペ