豆腐ハンバーグのきのこあんかけ | おうちまんま

おうちまんま

生活習慣病デパートの主人と二人暮らし。
全ての数値を正常値に近づけるべく、おうちごはんの備忘録や
肌荒れ改善を目指し、コスメレビューなど綴っています。

ご訪問くださり、いいねまでハート ありがとうございますしあわせ~

 

 

 

溜まっていた紙類を整理していたら、何かの冊子を切り取っておいたレシピに目が留まり

 

今夜はコレだ!っと即決したお料理( *´艸`)

 

 

レパートリーも少なく、毎日の献立を考えるのも大変なので汗

 

ついつい人様のレシピに頼っちゃう。。

 

 

作ってみたのは、豆腐ハンバーグ。

 

あんをかけたものも何度となく作っているけど、いつも目分量で適当料理。

 

今回は調味料もキチンと量って作ってみました◎

 

 

絹ごし豆腐 300g

鶏むね肉の挽肉 100g

玉ねぎのみじん切り 1/4個

片栗粉 大さじ1

塩コショウ

 

椎茸 1枚

しめじ(冷凍) ひとつかみ

豆苗 適量

 

だし汁 1カップ

醤油・みりん 各小さじ1

塩 1g

 

水溶き片栗粉 片栗粉 小さじ2 だし汁 小さじ4

ごま油

 

豆腐は3個パックのものを2つ

キッチンペーパーを数枚重ねたもので包み、600wのレンジで2分加熱し包んだまま冷ましておく

 

ボウルに鶏ひきと豆腐を入れ練り混ぜる

残りの材料も加え、なめらかになるまで練ったら2等分し形を整え、ごま油を熱したフライパンへ

 

蓋をして5~6分焼き、焼き色がついた返して再び蓋をして5~6分焼く

 

小鍋にだし汁ときのこを入れて火にかけ、煮立ったら合わせておいた調味料を加え

再び煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつける

 

器に盛り付け、豆苗の穂先の部分を散らしたら完成◎

 

 

小ネギがなかったので、豆苗の穂先の部分を摘み取って青みに。

 

 

水切りしているとはいえお豆腐が多いので、ふわふわで軽い口当たり。

 

ちょうど手の大きさくらいあって大きかったのに、軽いのでペロリと完食満腹

 

 

もっときのこの種類も増やし、量も入れたかったけど・・・

今回は、これしかなかった汗

 

 

ツナと人参のしりしりには豆苗もプラス。

 

火を止めてから加え、サッと混ぜただけなのでシャキシャキ感も◎

 

 

ただ人参嫌いなダリンは、仕方なしに食べてる感じは?

 

真っ先に手に取り、かっこむ汗

 

 

ツナも卵もにんにくも入れて、人参臭さもないようにしてるんだけどなぁ~汗

 

 

他には、小松菜のしらす和え。

 

黒酢入り納豆は押麦を切らしてしまって、玉ねぎと胡麻だけ。

 

お味噌汁にも、お野菜たっぷり◎

 

 

豆腐ハンバーグを大きくドーンと焼いてしまったのでボリューミーに見えるけど、

 

ヘルシーごはんで、腹八分目。

 

 

寒いけど、風邪もひかず元気なことにも感謝して、ごちそうさまでした(-人-)