自家移植 退院して1か月 | MY DIARY

MY DIARY

2024年1月にホジキンリンパ腫と診断されました。
治療のこと、日々のことを記録していきたいと思っています。
40代後半 女性 既婚
夫と2人の子どもの4人家族です。


2024.1 ホジキンリンパ腫 診断

2024.2 BEACOPP療法 1クール

2024.3〜8 A-AVD療法 5クール

(途中、コロナ感染のため1ヶ月治療中断)

2024.9 PET検査

2024.10 縦隔に腫瘤残存あり

2024.11 造影CT 腫瘤縮小

2025.1 PET検査 縦隔腫瘤増悪

         新たな場所に再燃あり

2025.2 GCD療法 1クール目

2025.3 GCD療法 2クール目

2025.3 中旬 造影CT→

結果 腫瘤縮小のため治療継続

2025.3 GCD療法 3クール目

2025.4 GCD療法 4クール目

2025.5 PET検査 腫瘤消滅

2025.5 造血幹細胞採取

2025.6自家造血幹細胞移植



3週間ぶりに診察に行ってきました!


血液検査の結果は良好。


ほぼほぼ基準値内です。


血球が戻ってきたので、タケキャブと

フルコナゾールは処方されなくなりました。

薬が減って嬉しい!

サムチレールとバラシクロビルは継続です。


薬は朝食後に飲むことになっていたけど、

毎回飲んでしばらくするとムカムカして

気持ち悪くなるので、薬剤師さんに電話して

寝る前に飲むことを了承してもらいました。

ムカムカしだすと何もできなくなってしまうので、

良かったです。

寝ている間に気持ち悪いのかもしれないけど、

朝は調子良く起きられています。


なるべく薬を減らしたくて、先生に毎日

飲まなければいけないのか聞いてみました。


「多分、毎日じゃなくても大丈夫。でも、週に

4日とか5日飲んだ場合のデータが無いからか

毎日飲まなくて良いとは言えないです。」

 

なるほど。

そうですよね。安全策を取るしかないですよね。

特に肺炎予防のサムチレール。

薬価は高いし味が不味すぎるし早くやめたい。

年内いっぱいは飲まないといけないみたいです。



次の診察は1ヶ月後。

PET検査、年内に1度受けるように言われました。




お盆でゆっくりできたためか娘の体調は

落ち着いています。

今日は友達と勉強しに自習室へ出かけました😊






旦那さんのリクエストでパエリアを作りました😊

洋風のお米料理はついつい食べ過ぎちゃいます😋

美味しかった!✨