英語が話せる人と一緒にいたとして、話せる人の方がスタッフに言うたり聞いたりしてくれんって何なんやろ?テテコです、こんにちは!

家族でごはん食べに行った時とかの夫がそうなんやけど、わたしがルー語で注文やらスタッフになんか聞いたりをせないかん。
わたしがせっかちだからなのかと思ってジーッとしてても喋ろうとせず変な間があくのよ。スタッフも「え?」みたいな。
「ちょ、分からんしはよ聞いて」って言うたら喋りだす。なんなん?勉強させとるつもりなん?
夫に聞いても「なんとも思ってないよほんわか」とのことで、ほんなら先はよ言えよと思うんが毎回。しかし喋り出さないのでルー語で喋るのが毎回。
せっかち香川県民 VS のんびり宮崎県民やわ。
ただの県民性の違いなんかなー(´Д` )


さて。

友達から貰った東京の名店らしい鳴龍のカップラーメン。セブン&アイマークの懐かしさよ笑い泣き


日本から持ち帰った根性の跡を見つけ、感謝しながらいただきます!お願い

あっさりすっきりだけどちゃんとコクもナッツ感もあり、麺の歯応えもちょうどよくスープに絡んでた。

でも、自分的には麺より最後にご飯をちょろっと入れて食べた方が美味しく感じたなあ。

ラーメンスープ×飯=最高昇天


別の日、プラシンにできたらしいと聞いていた鳴龍の店舗へ行ってみました。2階 鼎泰豊のお隣です。

13時前頃は1組待ちの状態。

わたしはその後ろに並んでると5分もしない間に席へと案内してくれました。


奥に広くて高級感のある店内


メニューはこんな感じ



このメニューの感じはJapan foods holdingのポイントをためられるやつなんかな?と思ったらそうだった。

阿夫利や金色不如帰などで食事すると10%のポイントを貯められるアレ。

たまにしか行かんけど、お会計時に登録しておいた電話番号を入力するだけで、無料でポイントを貯められて次回会計時すぐ使ってくれるので入っておいて損はないやつ指差しこちら


テーブルのQRコードを読み取ってオンラインで注文→帰りはレジにてお支払いのシステムです。

担担麺と平日30%OFFだったビールを注文

カップラーメンの時に感じたように、すっきりしてるけどコクがある。けれどやっぱりお店で食べる方がコク深くて肉味噌もたっぷりで美味しかった✨

残念なのは麺が柔らかすぎたこと…笑い泣き

スープ飯のマリアージュも試そうかと一瞬悩んだけど、それならビール飲んどきたいわっていうオッサン根性が勝ってしまった。

うーん、、まあ1回食べられたしもうええかなと思ってしまったのはシンガポールで食べたからなんだろうなあ。

東京ではめちゃくちゃ並ぶと聞いているし、本店で食べる方が間違いなく美味しいのだろうと思う。多分、ビジュアルからしてもシンガポールのものとは比べものにならん気がする。知らんけど。


猛烈に食べたくなった手羽餃子も頼んでみた

ビールもあるしねデレデレ

うん、美味しい。普通に美味しい。

普通に美味しいって表現が好きではないんやけど言わせてくれ。普通に美味しい。←どうでもよし


3品で36ドル。ひとり飯で3600円かー

まあ食べてみたかったしええか。


てなわけで、鳴龍担担麺の話しでした。

いつか東京で本物を食べられたらええなあ。