日本に帰ってトイレの綺麗さに1番驚いたかも?テテコです、こんにちは!
音姫さまの存在などすっかり忘れておったわ。なんか優しい川のせせらぎが聴こえると思ったら、、音姫さまや!!驚きハッ
便座も謎に温かいし、チビコが「うわ!あつい、やだー」と言うてました笑


さて、一時帰国 香川編です。

初日は宮崎→羽田、羽田→高松の移動日。

実家に帰ってすぐにうどんを食べ、夜は家族みんなで焼き肉✨前日も宮崎で焼き肉だったけど、香川のお肉も美味しかった!


2日目は中村うどんさんへ(map

自分の家がうどん屋だというのに他のうどん屋さんにも行きたくなるというわたしあるある

ここの釜玉醤油が美味しいのなんの!

醤油を入れて後からネギを入れていただきまーす!あああ、美味しい⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎これこれ!!

チビコが食い散らしたおでんの豆腐とたまごがバックに写っていてなかなかのビジュアルになってもたわ。すまん。


夫も釜玉醤油、チビコはかけうどんに

はー釜玉醤油最高✨


食後に近くのしまむらへ寄ると、もうすでに秋の装いになっていて夏服が買えず…笑い泣きチーン

実家へ戻り両親の仕事が終わるのを待って父の運転する車でこちらへ

星乃岡温泉(map

ここは知る人ぞ知る名湯

しっかし外観はなかなかのボロさ←


宿泊予約は電話のみの星乃岡温泉。

ありがたいことに数日前に姉が予約しておいてくれました。

お部屋は昭和の雰囲気が味わえます。

すぐさま置いてあった母恵夢(ぽえむ)を食べるチビコ。愛媛と言ったら母恵夢!優しい味が母そのものですニコニコ


ここの一番の魅力は全てのお部屋にプチ温泉がついていること!!

我々のお部屋には源泉掛け流しまでありました不安嬉しすぎる…!

これで1泊2食で1人13000円〜は最高よね✨


お部屋貸しや素泊まりみたいなのもしてて料金表はこんな感じ

小さい子がいて温泉にゆっくり入れない時期とかここに来れば万事解決グッ

お部屋の温泉以外にも一般の方が入れる温泉にももちろん入り放題です。

もうツヤッツヤのぴっかぴかに✨


夜はお部屋食がありがたい

愛媛名物、鯛の刺身をチビコが1皿半食べてびっくり!!Σ(゚∀゚ノ)ノ

生もの苦手なわたしもチャレンジしてみたけど、甘くてとても美味しかったお願い

他には次々と運ばれてくるのだけどこんな感じで

すき焼き、魚の南蛮漬け、魚の照り焼き、じゃこときのこの釜飯、フルーツ、全てめちゃくちゃ美味しいキラキラ恋の矢

大満足でまた温泉に入ってこの日は終了。



3日目。

朝からもりもりで元気100倍

やっぱり日本は野菜や果物が新鮮で美味しくてたまらんなあぐすん


星乃岡温泉を出た後はこちらへ

とべ動物園(map

駐車場から結構歩きます。あっつーい!


ペンギンの餌やりタイムを見たり


虎がかっこよかったり


いろんな動物をみたあと両親とチビコをパチリ

2年9ヶ月ぶりやし、わたしらもチビコも両親とゆっくりできて良かったよ✨


いやーそれにしても暑い晴れ(´Д` )

レッサーパンダも暑過ぎてへたり気味で

暑くて舌をぺろりと出してました。


でも、こんな激アツな中でもマスク着用率が95%だったのには少しびっくりで 驚き

あれ?日本って外でマスク取ったらダメなんやっけ??と勘違いするほど。


後から会った友達に聞いたら「いやいや日本はマスクしとるんが当たり前よ!車の中でもだいたいしとるよ」って驚きえええ

この数日後に親戚の家にお邪魔した時にも住人たちは家の中でマスクをしてて、相手的には普通のことやったんかもしれんけど、なんだか申し訳ない気がして早めに退散するという。

海外から帰ってきてるしコロナが怖いからそんな感じなんかなあ?と友達に聞くと「多分みんなそこまで考えてなくて、もうマスクしとるんが当たり前すぎてはずすのを忘れとるレベルや」とのことで予防そうか…

はやくマスクなしの生活が戻りますように。



てなわけで、香川編1日目〜3日目の話しでした。