京都 平等院 | miroku369のブログ

miroku369のブログ

ブログの説明を入力します。

 

 

京都 三室戸寺からの続きです。

 

今回の最終目的地「平等院」です。

 

 

 

 

誰もが知っている10円硬貨の表になっている平等院鳳凰堂

 

私は2回目のとなります。

 

1回目は…全く仏様に興味もなく観光参拝でした💦

 

今回は気持ちを入れ替えてしっかりと拝見させて頂きます。

 

 

平等院南門から失礼致します。

 

 

不動堂

 

 

中に鎮座されている不動明王様

 

 

お天気が最高良かったのですが…

写真を撮るには逆光で残念ながら暗く写ってしまいました💦

 

 

今回は折角訪れたのだから阿弥陀如来様にお会いしようと言う事にして13時50分からの鳳凰堂内部拝観に参加させて頂きました。

 

説明を聞き内部に鎮座されている阿弥陀如来様を拝見させて頂き雲中供養菩薩様や壁画を拝見させて頂きました。

しっかりと御挨拶をさせて頂き感謝の気持ちをお伝えしました。

2回目にして内部拝観に参加させて頂いて本当に良かったですラブ

阿弥陀如来様の目線で対岸を見てみると…目茶苦茶修学旅行生・観光客の皆様がいらっしゃいました。

 

 

 

梵鐘

 

 

梵鐘の説明書き

 

 

梵鐘を見た後ミュージアムに移動して大変貴重な仏様・雲中供養菩薩像等をゆっくりと拝見させて頂きました。

感無量です飛び出すハート

 

今回鳳凰堂内部拝観をさせて頂いたので全ての雲中供養菩薩像52を拝見する事が出来ました。

 

あと…国宝の鳳凰もしっかりと拝見しました。

 

平等院 表門

 

 

お天気も良く最終目的地である平等院もしっかりと拝見する事が出来て満足な巡礼となりました。

 

いつも私の我儘を聞いてくれて行程を考え車の運転もしてくれた旦那様に心から感謝申し上げます。

 

次は…一体何処が旦那様のアンテナに引っかかるのか楽しみです爆  笑

 

着実に…私の願いが叶いつつあります。

 

願いを叶えるのは神様仏様ではなく自分自身の努力だと私は思っています。

 

これからも叶える為の努力は怠りません照れ

 

拙いブログをご覧になって頂き誠にありがとうございました。ニコニコ