出雲へのひとり旅〜雪国住みあるある〜 | miroku34のブログ

miroku34のブログ

子供達の不登校・HSP・発達障害・強迫性障害etc…
体験談や思ったことを他の誰でもない自分だけの言葉でありのままに書き記します。
ヤギーズ♑なのに群れて柵の中では生きられない断崖絶壁に住む全人口の1%未満の品種(笑)



今、読んで下さってるあなたは雪国住みですか?



私は生まれも育ちも山形なので、

冬=雪

みたいなイメージが根底にあります。





なので最近の雪が無い(雪が積もらない)というのはやっぱり異常だと思うわけで☃️




今年は去年の分もまとめて降って大雪だったけど





また

雪が降る=寒い

ので

軒先には氷柱(つらら)が出来るのも当たり前です。




だけど

関西から来た彼らにしてみたら

全く驚きの連続だったみたい




まず、なんと言っても雪の量にはびっくりしてたらしく、


実際吹雪も経験した事がなかったので驚いていました。



(そりゃあんな吹雪を経験してたらなぁ〜😅)




高速道路が圧雪ででこぼこするのも初めての体験



車がぴょんぴょん?ガタゴト?上下するのを

半分楽しんで(喜んで)ました






そして

氷柱の長さにもびっくり!!




山形県に入ってすぐの町、『小国町』を通っていた時のこと


国道沿いの家の屋根に伸びた氷柱にびっくりびっくりびっくりびっくり



多分1mは確実にある❄




確かに近年稀に見る長さでしたが

私が子供の頃はざらに見掛けてるので


軽〜く

『まぁ、こんなもんですよ〜爆笑


とさも当たり前の様に話してしまった(笑)




小国だしねてへぺろ




『今はもう山形市内はこれほどじゃないけど、

昔はあんなのがあちこちの家の屋根にありましたよ爆笑


と昔の雪の量が軽く1m超えていたことや

家の前にかまくらを作ったり雪山でソリ滑りが出来たこと、


学校帰りや遊びながら

雪や氷柱を食べていたこと等を話して聞かせました。




おばちゃん、昔話が止まらないよ…爆笑




子供の頃の自慢話or雪国あるあるみたいなのをずっと話してしまい、

彼らはそれに飽きる事もなく


『へぇー(゚A゚)』

『(º¸º)ソーナンダー』


と相づちを打って聞いてました…







今じゃ関西や九州も

異常気象で雪が降るし生活に支障が出るほど積もることもあるから


きっと彼らはその度に

この雪や氷柱を思い出すかも知れないですねニコニコ






オバチャンの昔話をウンウンと聞いてくれてありがとう😊(笑)







そんなオバチャンの運転する車は
とうとう山道を抜け、山形市内までもうすぐのところまで来ていました……