明日は二十四節気の 啓蟄
冬ごもりしていた虫が動き出す頃です。
3月に入っても冷え込む日がありますが、
陽射しは明るく感じます。
Bridalシーズン
卒業・入学シーズン
笑顔になる場面も多くなりますね。
昨日の桃の節句の午後、
友人が参加している『朗読の発表会』へ
足を運びました。
テーマは「笑い」
笑いを誘う作品が朗読されました。
詩や小説、川柳やエッセイなど・・・
読んだことのある作品もありましたが、
改めて、上手な朗読を聴くと
いっそう笑いがこみ上げます。
「笑い」の効果はたくさん!
「笑う門には福来る」
「笑いに勝る良薬なし」
「笑いで免疫力のアップ」
「笑いは内臓の体操」
「笑いは腹筋や表情筋を鍛える」
「笑顔はやる気アップ」
「笑いはストレス発散」
「笑顔はコミュニケーション力のサポート」
「声を出して笑うと認知症の予防」
「声を出して笑うと誤嚥の予防」
などなど
笑うことは
良い事をたくさん呼び込みます。
実は、幼い頃から「お笑い」が好き(^^)
テレビの吉本新喜劇はもちろん
『なんばグランド花月』に
何度も足を運んできました。
『祇園花月』や『ルミネ』にも!
プロに笑わせてもらうだけでなく、
日常でもよく笑いを誘われます。
素直に笑えるのは
心身ともに健康な証かもと
自負しています(^^;
(失笑はない方がいいでしょうけど)
啓蟄の七十二候の次候(3/10~14)は
「桃始笑(桃はじめて笑う)」
この「笑う」は花が「咲く」こと
やがて、桃が笑い
そして、『山笑う』に。
『山笑う』は
春になると
木々が芽吹いて、
鳥や動物たちも動き出して
山が明るく華やかになる様子
人も動植物も全てが笑う春は
ワクワクしますね。
そのような春がすぐそこまで来ています。
笑えることに感謝しながら過ごしましょう。
日々に活きるマナーを確かめてみませんか🎵