東京は今日もいい天気です。

Miro@今日はチャネラーモード です。

 

いきなり表題の言葉が降りてきました。

 

なりたい自分になろう

 

なろう!(励まし)ではなく、どちらかというと

「なろう?ね?」みたいな、諭すような

感じでした。

 

「後生だからお願い、なろうよ、なってよ、ねえ」

と、懇願されるようにも聞こえましたよ。

 

 

みんな、一人一人が

それぞれ

自分の「なりたい自分」

になればいいんだよね?

 

それだけです。

 

それだけのことなのに、

なぜ、なれないの?

苦しいね・・・

 

恐らくですが

(そうでない人はパスしてね)

多くの日本人の場合、

 

周囲からどう思われるか

(「いつからそんなキャラになったの?」)

周囲の期待に反するのではないか?

(「いつもだったら、すぐやってくれるじゃん!」)

 

実際に言われなくたって、

「そう思われているのでは?」

と思うと怖くて、期待通りの行動、

定番(お約束?)の行動

をしておいた方が楽だ

とまで、思ったりします。

 

というように、私達はいつも

自分以外の誰かの存在を

とても気にして生きています。

 

これはね、実は

むしろ、いいことでもあります。

悪いことでもないんですよ。

 

なぜなら

私達は多かれ少なかれ

集団・コミュニティの中で

生きていますからね。

 

家族、一族(親戚含んだ場合)、

住んでる地域、幼稚園、学校、仕事場・・・

属していない人なんていない

また、小さな住処の中で

気にならない人なんていない

と私は思っていますよ。

 

 

いいことだから、滅私奉公

自分を”無”にして他に尽くす

これを徹底しよう!

それは素晴らしいことです。

 

でもね、それが出来るのは既に

自分を確立した人なんですよ。

誰も教えてくれなかったけど

どうやら、そのようです。

 

他人の為に何かするのはいいこと。

そのために極限まで滅私すること

だってあるかもしれない。

それは・・・例えば、何か目的(目標)

あってのことかもしれない。

 

目的・目標が、例えば自分だけじゃなく

相手だけでなく、自分が属する

コミュニティ(家族含む)の

目的・目標かもしれない。

 

板挟みになったことはありませんか?

 

家族の為には、明らかに自分が犠牲に

なるのがいいとわかるけど、

自分はそうしたくない。

また、そう出来ない理由もある・・・

 

そして思うんですよ

「何でいつも私だけ?」えーん

ってね。

 

こういう時の指標はただ一つ

「自分の気持ちがどうか?」

だけです。

 

それをやれば、明らかに相手は喜ぶ。

周りの人も感謝する。

それで「自分もハッピーだー!!」

と思えばやればいいし、

心が泣いているなら、やめた方がいい。

 

いつも滅私で、何かをしている人は

よっぽど自己確立された人、強い人か

 

メチャクチャ・・・弱い人です。

 

自分の問題に向き合う必要をなくし、

他人の為に働くことで自分を忙しくさせて

いつも誰かに頼られる自分に酔っている

断ることで何か障りがあるのは?と

その怖さに負けて断れない

 

 

どうか、「自分のなりたい人」になって下さい。

 

「こういう人に私はなりたい」

宮沢賢治だって言ってる。

(あの「雨にも負けず」ってのがそうですね)

 

いいんですよ、なっても。

いいんですよ、言っても。

 

 

なりたい自分になるための第一歩は

とても簡単だったりしますよ。

 

自分を信頼すること

信頼しきることです。

 

自分の選択は、一度決めたら

絶対に疑わない

正しかったことだと信じ切る

 

小さいことだったらね・・・

そうだな、私、今

りんごを食べようとしていたんだけど

1個全部食べるのか、半分食べるのか

 

簡単すぎるよね?(笑)

例えば1個食べたいと思って、かぶりついたとする

その時に、差し歯が抜けちゃったとするね

 

あーあ、切って食べればよかった・・・

 

そうなんだけど、食べたかったんだから

それでいいや。「カプっ」てのが良かったしな。

それに、抜け時だったんだろうな

歯医者行ってなかったし・・・

 

と、100%肯定です!!

自分の選択は否定しません。

否定・批判ばかりしていると

だから私はダメなんだ・・・

もう間違いたくない、失敗したくない

傷つきたくない

・・・むしろ、誰かに決めてもらいたい

 

ま、これは極端かもですが

要は、自信喪失につながって行って

「なりたい自分になる」

からは遠ざかるのではないかと思ってね。

 

そりゃね、後悔することだってあるよー。

人生に悔いなし!なんて言っててもね(苦笑)

 

でもさ、自分が決めたことなんだもん。

決めた自分を100%信頼して、肯定して

迷う自分も肯定して

そうやって、散々迷う自分も受け入れて

だからこそ、その決断も受け入れる

肯定する。

 

そうやって、なりたい自分に

なっていくんじゃないかなー

 

なんて、ね。

 

みんなのなりたい自分は

もっと違うかも知れないね!

ごめんね、余計なお世話だったかな?

 

どうもさ、自己肯定感?

セルフ・エスティームっての?

そういうのが低い!って思っちゃってね。

そして、結構そういう人多いのかなってね。

 

 

さて、皆さん

 

なりたい自分になってますか?

 

I'm all ears.耳

(全身耳になって聞いてるよって意味ね)

 

では、またね~

 

フォローしてね!