遊びに来てくれて、ありがとうございますおねがい

宮城県を中心に活動している

すい臓がん患者と家族のおしゃべりサロン

ぶどうの木のみつえですぶどう


がん患者にとって、食べ物の話も悩みの1つ。

生物はダメ

油はダメ

糖分はダメ…

なんて主治医に言われている方、

反対に制限のない方など、

本当に様々です。


主治医から制限されている方は、

それに従った方が良いと思います。

気をつけて欲しいのは、ご自身の状態に合った

食事をすること。


治療中の方は、体重を落とさないことが

大事になると思います。

この時期に食事制限をしようとすると

味覚障害などで食べられないのに

さらに食べられるものを制限すると

食べられるものがなくなり、食欲が落ちて

体重を減らす原因になるので、

主治医から制限されなければ

食べられるものを食べることが大事。

私は、これに失敗して、痩せ過ぎてしまい

怒られましたアセアセ


私は味覚障害がひどくて、食欲もなく、

食べられるものは、トマト、枝豆、

とうもろこし、フルーツ、アイスくらい。

和食がダメでした。

サプリで生きられるなら、サプリで良い、

食べなくて良いって本気で思っていました。

怒られてからは、開き直って、フルーツと

アイス中心にしていました。

でも、美味しかったし、幸せだったな照れ


経過観察になって、体調も落ち着いたら、

食欲も戻ったので、今度はバランス良く。

体重が増えなかったから、食べることを

大切にしていました。

爆食になり、先日、糖尿病外来の先生に

怒られて、また食事を見直しました。


がん患者だと、玄米菜食、甘いものはダメ、

すい臓がんだとお肉は鶏肉…

なんて話もあるけれど、基本的には、

今の自分の状態を良く見て、

バランス良く食べることが大事だと思うの。

あれがダメ、これがダメって言われるのは

本当にストレス。

もちろん、お腹を壊すこともあるから、

何を食べたらダメかは、

自分で人体実験をして見つけるしかない。

チャレンジする時は体調の良い時にねウインク


私はパンを食べると気持ち悪くなっていたけど

今は平気になりました。

何度もチャレンジして、気持ち悪くなって…

を繰り返しました(アホだな笑い泣き)。

もちろん、今でも苦手なものはあります。


食べることだけではなく、全てにおいて

今、自分はどんな状態かをしっかり見極め、

何を優先するか考えて行動することが

大事だと思います。

無理はしない。

でも、頑張ることも大事。

今必要なことは何?

今やりたいことは?

がん患者は、考えることたくさんよ笑い泣き




ベランダの薔薇が次々と咲いてきました。

なんだか幸せラブ


出張ぶどうの木in大阪は

明日が締め切りです。



image

 出張ぶどうの木in大阪

5月25日土曜日 梅田

参加費(ランチ代)は3,000円程度を

想定しています。

参加資格は、すい臓がんまたは胆がんの

患者、家族、遺族の方。

膵嚢胞の方も大丈夫です。

もちろん、寛解の方もwelcome。

参加予定の方には、LINEオープンチャットに

参加していただきます。

現在、約30人の方の参加が予定されて

おります。

現在は、関西圏の方のみ受け付けておりますお願い

15日で締め切ります。

 

 

6月は山形で

「おしゃべりサロンぶどうの木」を

開催します。

6月29日(土)13時~ 

山形テルサ特別会議室

参加費 1人500円

定員   15人

お部屋があまり広くないので事前申し込みが

必要です。

コメント、メッセージ、メールなどで

お申し込みをお願いします。

 

 

 

ぶどうの木は、すい臓がんまたは胆がんの

患者さん、ご家族、ご遺族ならどなたでも

参加できます。

膵嚢胞の方も大歓迎音符

同じ病気と共に生きる仲間たちと、

病気の相談など気軽におしゃべりする会です。

是非、お気軽にご参加ください。

皆さまのご参加をお待ちしています。

 

 

それでは、またね。

みつえぶどう

 

 

 

 

#すい臓がん #宮城県 #患者会 #寛解 #膵がん