出産報告と新生児一過性多呼吸 | mirの日記

mirの日記

1990年生まれ☆2018年10月男の子☆2020年5月女の子☆
現在育休中

趣味やら子育てやらの日常ブログです(^^)コスメ、漫画、アニメ、スマホゲームが好き。時々ハンドメイドします。


前回の記事にコメントありがとうございます(^^)
投稿を優先したく、お返事を後回しにさせていただきますアセアセ申し訳ございませんえーん


****

ブルー音符新生児一過性多呼吸 

生まれた赤ちゃんにタイトルの通りの診断があったので、完全に元気とはいきませんが、昨日無事に女の子を出産しました!!


45センチ・2716グラムの少しだけ小粒ちゃんです



新生児一過性多呼吸症は陣痛を起こしていない帝王切開で生まれた子あるあるらしいんですが、

帝王切開ら通常の分娩と比べて、赤ちゃんにかかるストレスがゼロなので、呼吸の練習が出来ておらず、上手になるまでに少し時間がかかるようです


娘の場合はお腹から出てきてしばらく元気に泣いており、特にチューブ等は挿管されずに、酸素濃度の高い保育器に入ってます

(息子の時は異常なしでした)



総合病院なので直ぐ小児科で検査してもらい

血液検査→異常なし
レントゲン→肺が完全に開ききってないけど、途中段階かな〜

っとのことで様子見です

「一過性」と言葉にあるように数日後には抱っこできるようになるかな?その日が楽しみです


(看護師さんが動画を撮ってきくれました。息子と同じで髪の毛しっかり生えてます)

新生児ってこんなに小さかったっけ?とびっくりしてます

哺乳瓶でミルクを少しずつ飲んでます。

私のおっぱいはというと左右ほんの1、2滴だけ母乳が出て、それを注射みたいなもので吸い取ってくれて、赤ちゃんに飲んでもらいました



息子の時は一度も直に飲んでくれなかったので、吸わせるのを楽しみにしてましたが、仕方なし...




****


ブルー音符帝王切開 手術中のこと


前回は麻酔の影響で呼吸もうまく出来ず、気持ち悪いし、テンパって記憶もあやふやでしたが、

今回は終始冷静でいられ、とても楽でした!


麻酔が効くと血圧が低下し、かなり気持ち悪くなるのですが、

今回はすぐに意思表示できたので薬を打ってもらって気分爽快!(笑)


呼吸も比較的安定!

娘の顔を見たとき、ちゃんと感動する余裕がありました〜


帝王切開を繰り返すと稀に子宮の壁が薄くなると聞いたことがあったのですが、その心配もなく「3人目もどうぞ〜!!」とのお墨付きも頂きました笑

ブログを投稿できる余裕があるくらい元気です〜


ブルー音符術後1日目

朝の採血後、問題なかったので昼前に歩行開始。
帝王切開後は、傷と子宮収縮のダブルパンチで、1人目の時は痛くて痛くて大変でしたが

今回は、アレ?思ったより平気だぞ!っと言う感じ


早く抱っこしたいです^_^