こんにちはニコニコ


お蔵入りになりそうな記事をアップしようと思い、

離乳食後期(9〜11か月)のこと振り返り。


期間が長いですが、まとめて書きます。


食べているもの


結構なんでも食べてくれるようになります。

わたしが出すバリエーション次第な感じ驚き


9か月から3回食になり、つかみ食べを開始しました。


下三角9か月前半

パン、みそ汁、かぼちゃおやき、卵焼き。

ラップのまま…笑


椅子から立ち上がりそうな時、

つかみ食べできるものを渡すと座ってくれます。


つかみ食べは、パン、おやき、柔らかく蒸した野菜、果物が定番。



立ち上がる!


椅子はストッケのトリップトラップを使っているのですが、

立ち上がってテーブルに乗るように。

素早くて阻止できない!!


座らせるのがストレスすぎて、11か月でハーネスを導入しました。


高いから渋っていたけれど、もっと早く買えばよかった!

最近のベストバイです飛び出すハート







食器のこと


食器に主に使っているのはこれの1番小さいサイズ。


レンチンしたものも冷めやすく、洗いやすく、最高!


保存容器を食器にしていて、

素敵なベビー食器を全然使っていません。


というのも、目の前に置くと何でもひっくり返す。投げる。手を突っ込みグチャグチャにする。。


なので、手の届かない場所に置いて、スプーンを差し出したり、つかみ食べのものは1つずつテーブルに直置きにしています。


食器を前に出して、慣れてもらうがいいのかもしれませんが、ごはんがなくなっちゃうので…。


時間がある時だけ、

3分の2くらい食べたら食器を目の前のテーブルに置いてあげるスタイルにしています。


いつかは落ち着くでしょう。。


下三角11か月前半

1/3くらい残った状態で、

スープの小皿を外して、ハンバーグを小さく切ってお皿を目の前に。


案の定ぐちゃぐちゃになり、床が食べました笑



一緒に食べる?


離乳食後期から、食事の時間は大人と合わせるのが良い…と色んな本に書いてありますよね。


わたしは昼食だけ一緒に合わせて、

朝と夜はバラバラにしています。


お昼はつかみ食べ中心のメニューにして、

つかみ食べで時間を稼いでいる間に自分の食事を口に放り込んでいます。

食べるのが早くて、絶えずスプーンを口に運ばないと立ち上がるので、、全然食べられないし。

 ↑ハーネスを買ってからは立ち上がる問題は改善♪

用意も同時にやるとテンパっちゃうので。


その代わり、朝晩はできるだけしっかり息子と向き合って、

お皿を触ったりスプーンに挑戦したりしています。


これも、いつかは自分で食べてくれるので、それからでもいいなと思っています。



​まとめ


グーンと色んなものが食べられるようになって、

食への興味も出てきた時期でしたスター


離乳食って、「栄養をとる」「生活リズム」「よく噛んで食べる練習」と色んな役割があると思います。


座らない、ごはんをぐちゃぐちゃにする、投げる…は悩ましいのですが、

まずは栄養をとってもらう。それ以外はわたしにも無理のないように、焦らずやっていく…と決めました。


毎食一緒に食べて、床掃除して…って無理だもんダッシュ



いつか家族みんなで食卓を囲んで同じものを食べるのが目標だけど、

それにかかるルートはなんでもいいやと思ってますよだれ


1歳の今はさらに大食、補食もボチボチ始めました!

この話はまたニコニコ