妊娠35週、9か月です。
以前アメブロで教えていただいたアレルギーのオンライン講座、やっと受講できました
国立成育医療研究センターの講座です。
https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/allergy/allergy_recruit_20220301.pdf
毎月第3金曜14時〜。
月に1度のチャンスなのでお気をつけください。
(毎週金曜だと思い込んで、金曜を在宅勤務にしたこともあるけど失敗しました)
産後でも十分に参考になる内容だと思います。
わたしは子供の頃アトピーがひどい時期がありました。
今は気をつけていれば大丈夫になりましたが、なるべく子どもにはつらい思いをさせたくないです。
遺伝の要素は大きいので、気をつけないとと思っています。
夫はアレルギーとは無縁で生きてきたので、夫にも仕組みを知ってもらえてよかったです
なんでやたらと寝室を掃除するのかわかってくれたと思うので、環境作りへの協力に期待
医学的な話も多く、難しいところもありましたが、アレルギーがどんなふうに発症するのかは知らないこともあり、興味深かったです。
医療研究はその時々で変わるので、知識をアップデートするのはすごく大切だなと思っています。
学んだこと&心掛け
・まずはツルスベお肌を保つように清潔&保湿をがんばる。
・湿疹が出てしまったら、病院に行って適切に治療する。→皮膚科を探しておこう。
・離乳食が始まったら、ビビらずに早期にいろんな食べ物にトライする。
という感じかな。
妊娠中の食生活はあまり関係ないようです。
栄養&ストレスを溜めないことが大事、みたいな
お話しもあったので、引き続き楽しく暮らしていきます
アレルギー関連だと、こちらの本も借りてきて読んでいるところです。