団長のじゅんな、こと松藏です。

今日は皆様すでにご存知かと思いますが今回の震災について、それを受けての活動の記事になります。

地震発生時の金沢市での個人の様子の描写がありますので、ストレスに感じそうなら閲覧にはお気をつけて下さい。




このたびの【令和6年能登半島地震】で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

被害を受けられた皆様の安全と1日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。



というわけで、わたしを始め、石川県民が団員には半数以上います。が、全員無事です。

皆金沢市在住メンバーですが金沢市に居たり、帰省で県外に居たりとそれぞれの元旦を過ごしていました。


記録として残させていただくと、わたしは金沢市の自宅で昼寝してました。元旦も仕事で、17時からまた仕事だったので布団でぬくぬく、でした。

最初に揺れを感じたあと、スマホが鳴り、身構えたあとに震度5強。


わたしは敢えて布団から出ず、そらはむ(息子で団員になります)は機転を効かせてドアを開け放してから安全確保。パソコンやばい!落ちるかもって状態になったけど長々とした揺れも収まり、我が家の被害は床に散らばった粉類(コーヒーやら入れたカゴ落下)と室内干しが移動して粉被った程度。


仕事は会社から自宅待機、安全確保って指示が来たので我が家のもの大丈夫か?と確認したのち、余震がひどいのでしばらくガスは使わないようにして、水道が大丈夫だったので浴槽に水はって、で水道水に錆が出まくってることに気がついて、そらはむがすぐ必要な程度のみの食料など買い出しに徒歩で行ってくれて、などバタバタと。


テレビには震源能登、震度7と。自分たちの住む県でこんなことあるんだ

と今まで震災は『どこか人ごと』だった自分を情けなく思いました。


わたしの勤め先での仕事は福祉関係ですが、個人事業でカウンセラーもしてます。

故に、カウンセラー先の方から連絡が入ります。『不安です』と。そうですよね、と思いつつ、わたしはといえばひとり親でそらはむを育てており、頼れる身内はいない。だからわたし、しっかりしないとダメだな、能登の人たちはわたしよりしんどいよ?など考えて、ずっと張り詰めていたように思います。


一方でそらはむの中学まで居た場所付近は避難が必要で、中には家に帰れなくなった友だちも。心配しつつ、ニュースをみて、心を痛めてなうち、眠れなくなってしまい、感受性の強い子なので気をつけてはいましたが精神的に少し疲れてしまったり。


わたしは張り詰めたまま、仕事もこなし、余震にはビビり、能登のとある選手発信のインスタに心痛め、自分がしっかりしないと。って変わらず頑なに思ってました。

が、とあるキッカケでボロボロ泣けて、泣くだけ泣いたら吹っ切れました。(子どもかよ、って話ですお恥ずかしい)

結果、大事なのは

【自分たちにやれることをしっかりと】

かなと思いました。



長くなりましたが、わたしの個人的な震災の体験と、ミリスタには能登出身の選手も複数名いること。

そして、石川生まれ石川育ちのわたしが、石川ミリオンスターズの応援団長をしていて、ミリスタは【地元のプロ野球】であること。

Xでも、みんな石川を、ミリスタに関わる人たちを心配してわたし自身も励まされたこと。

そんなわたしは【応援すること】で何を伝えられるか、何ができるか?


同時に、地元に居なかった選手からは『石川ミリオンスターズを盛り上げること、自分たちが万全で開幕を迎えること』をあげているのを見ました。



人間は自然災害には無力です

けど、復興は人間にしかできない

自分たちにやれることを、全力で

自分たちの活動が僅かでも復興の力になれば



石川県のみならず、富山県も甚大な被害が出ております。新潟にも影響が大きいし、日本の広い範囲で被害が出てます。


そして、この日本海リーグはこの石川と富山、両県のチームによるリーグになります。


地元密着を謳い、プロであるこの2チームがベストを尽くすこと

それを応援させていただく、わたし達応援団にできること


それを考えながら、行動に移しながら開幕を迎えたいと思います。


今週土日、全団員が集まる予定です。

応援歌の決定会議、話し合い、練習会など実施予定です。

その時にも、今この時だからこそできることを話し合いたいです。


わたし達は石川ミリオンスターズの私設応援団ですが、今回の悲しい出来事に関係し、立ち向かう全ての方々の応援団でもありたい。

当団は人と人の繋がりを大事にしております。そんなわたし達ならではのやれること。復興するための力になれたら、応援できたら。


そう考えております。

もし、当応援団でそのためにできること等の依頼などもありましたら、お話を聞かせていただけたらと思います。

下の団メールアドレスからお願いします。


長くなりましたが、このへんで。

団員も引き続き募集中です。この記事の活動に参加したい、なども受け付けますのでお問い合わせください。


最後に、本年も石川ミリオンスターズ私設応援団『百万石青星会』をよろしくお願いいたします。



百万石青星会

msseiseikai@gmail.com