あれからまたまた、ブログ放置してました。

4月に腹膜播種がわかってから、

自分の状況を受け入れたつもりでも、

寝て起きて、あ、現実か汗

でも、なんで?

を、繰り返したりして、、。


そんな中で、癌腫もわかり、

ようやく治療が始まりました。


GC療法、今回は初回なので入院で。

1日目、午前に入院、

          ゲムシタビン投与

2日目、シスプラチン投与

3日目、手足に痒み、発疹が出る

            気持ち悪い🤮

4~7日、微熱あり、ご飯は食べれる

8日目、白血球が2000を切り、

           ゲムシタビン、スキップ

          3日間連続で白血球上げる薬投与

15日目、ゲムシタビン投与

16日目、首から背中、腰に痒み、発疹出る

19日目から3日間、白血球上げる薬投与

21日目、退院


細かい体の変化は、痩せて骨ばってきて

尾てい骨が座ってると痛い。

でも、お腹から腰周りは、メタボの

おじさんみたいにぷっくり。

便秘が酷くて、下剤で排便。

髪の毛は、退院する数日前から抜け初めて、

今は、随分少なくなりました。

左の足の付け根から足裏にかけて痺れてる。

歩くと貧血みたいなフワッと感。


入院中、滋賀の淡海病院に

娘とクマクマさんに、セカオピに行ってきて

もらいました。


まず、腸の癒着は癌によるもの。

肝臓の方まで播種がバラパラ。

尿管がんには、対応はしておらず、

今の病院で抗がん剤治療がベスト。

ザックリ、こんな感じでした。


今の主治医も、腹膜播種でどこまで

効くかは、わからないけど、

GC療法を2クールして、評価。

効いてれば、4クール続けて、その後、維持療法でバベンチオ。

効いてなければ、2クール後に

キイトルーダ。

その後、パドセブ。

ただ、癌が増悪して腸閉塞になると、

厳しいらしいあせる


1クール目に白血球減少したので、

2クール目は、10%減薬するそうです。


次回は24日から入院予定。


今週は、毎日お出かけ🚗³₃して、

食べたいもの、食べに行ってます音譜


状況は厳しいし、現実は自分の体の変化で

実感するけど、

今の状況が少しでも長く続くように、

なんかの薬が効いて欲しい目


この数ヶ月で、家族や友人、いろんな人を

巻き込んで、大騒ぎな毎日だけど、

1人で生きてるんじゃないんだなーー。

と、すごく実感してますおねがい


とりあえず、笑おう照れ