スマホで見やすくしていきます!

今日のKey word:心理学/勉強法/図式化

 

「あなただけの学び方を」

 

「心理学の視点から勉強法や指導法を紹介する系ブロガー」のみりんです。

 

今回は,「深掘りの図」の使い方 

をテーマに書いていこうと思います🌈

「深掘りの図」とは,こんな図でしたウインク

今回は,この図の使い方

をご紹介していきたいと思いますおねがい

主にビジネスや何かを分析する時

に大活躍すること間違いなしですビックリマーク

 

にやり「深掘りの図」の使い方にやり

⭐「深掘りの図」は

「原因を洗い出す」ために使う!

⇒ズバリ,「深掘りの図」とは,

何かの「原因分析」に使いますビックリマーク

例えば,

「あれ?この頃売り上げ下がってるぞ・・・」

「前はお客さん来てくれたのになんでだろう・・」

「前はアクセス数あったのに・・・」

といった,答えがはっきりしなくて,

たくさんあるようなものを

分析・改善することに向いています照れ

 

⭐「深掘りの図」の使い方

⇒分かりやすくするために,

著書から例を引用させて頂きますグラサン

USJの不振と復活

USJが業績不振だったころの話です。

業績不振にはいくつかの要因がありました。

映画ファンを対象にしたテーマパークなので

ターゲットが限られていました。

それから,

立地が関東よりも市場規模の小さい関西

集客の苦戦に加えて,チケット代も問題でした

東京ディズニーランドが

テーマパークの価格基準になってしまって,

世界標準に遠い安い価格帯になっていました。

値上げ時に客足が遠のかないかも心配です。

 

結構長いですねあせる

情報がごちゃごちゃしてしまいますえーん

それではこれをステップに分けて

「深掘りの図」にしていきましょう爆笑

 

◎STEP①:「なぜ」かを考える

※複数案を出すこと!

⇒「深掘りの図」の真髄,

「なぜ」かを考えますウインク

今回は,例文で「集客」「価格の安さ」

が挙げられていたので,まんま頂きましょう照れ

◎STEP②:理由の理由を考える

⇒今度は上の理由の理由を考えていきますぶー

実は複雑なステップはありませんガーン

もう出なくなるまで「理由」を書き続けますおーっ!

 

 

◎STEP③:完成図はこんな感じビックリマーク

⇒①と②を繋げるとこんな感じになりますねニコ

 

◎+α:対策を考えてみる

⇒原因分析の次は,「対策」を考えてみましょう

・映画のファンのみを対象

⇒映画ファン以外にも楽しめるものに

・関東に比べて市場が小さい

関東からも来てもらえるように出来ないか

・ディズニーランドが基準

世界標準の価格に出来ないか

・客足遠のくかも

新しい魅力を提供できないか

 

それぞれの対応策を考えてみましょう

 

いかがでしたでしょうかはてなマークはてなマーク

今回は,「深掘りの図」

をテーマにご紹介していきました。

整理しにくい情報も図にしてみてみると,

「問題がシンプルに見えますねビックリマーク

ぜひお試しあれ!!

 

「他の誰のものでもない,あなただけの学び方を」

 

お役に立てたら嬉しいです😊 👇おすすめ記事載せてます。ぜひ立ち寄ってみてください(*^▽^*)(フォローもお待ちしておりますビックリマーク)

ウシシこの記事を読んでくれた人にぜひ読んでほしい記事!!ウシシ

真顔 【物事の関係性を掴もう!】「交換の図」の効果と書き方の手順

ニヤニヤ 【仲間分けして覚えやすく!】「ツリーの図」の効果と書き方の手順

笑い泣き 【科学的勉強法!】図の種類と使い分けの仕方!

 

 

ここまで読んでくださり,ありがとうございました。みりんでした。

 

櫻田 潤(2017).図で考える。シンプルになる。 ダイヤモンド社.

 

サムネの答え:B

 

Note版みりんの心理学もどうぞ🌈

Noteでの発信をしています照れ

「あなただけの学び方」を見つけるための情報を,30秒~1分で読めるように,

図や表,イラストを使って簡潔に書いています爆  笑

「大事な情報だけインプットしたい」「視覚的イメージで1目でインプットしたい」

そんな方々におススメですおねがい

どうか「Note版みりんの心理学」もよろしくお願い致しますウシシ