去年味噌を作ってみたら

 

 

ちゃんと味噌になっていた

 

当たり前なんだけど

 

 

 

ちゃんと味噌ができると分かったので

 

今年は甘めと辛めの味噌を1年分(多分)

 

作ったよ

 

 

 

 

 

味噌を作る時にね

 

茹でたダイズを潰すのに

 

 

 

これ

 

 

石臼使ったら楽かもと

 

実家から拾って来たんだけど

 

全然だめだった

 

硬い大豆を粉にしてきな粉作ったりするには

 

いいのかもしれないけど

 

柔らかいのは挽けません滝汗

 

勉強になりました

 

 

 

 

 

 

味噌用に麹を多めに買ったので

 

発酵あんこも作った

 

 

小豆を柔らかく煮たら

 

麹を混ぜて炊飯器の保温で放置

 

麹は60℃以上になると死んでしまうらしいので

 

炊飯器の蓋を開けておいて

 

濡れ布巾をかぶせておくのね

 

 

 

砂糖を入れなくても甘くなるので

 

罪悪感なくあんこを食べられるよ

 

 

発酵あんこを豆乳でのばして

 

あしるこにしたらヘルシーな気がする

 

お餅はないと寂しいからちょっと入れたけど

 

 

それから甘酒も作った

 

甘酒+牛乳+コーヒー=甘酒カフェオーレ

 

 

甘酒ってあんまり好きじゃなかったけど

 

どうやら酒粕で作った甘酒がダメみたい

 

酒粕自体は嫌いじゃないし

 

粕汁は好き

 

 

甘い酒粕がダメなんだね

 

 

麹で作った甘酒は大丈夫だよ

 

 

 

 

というわけで

 

米麹最高!!!