2012年、今年も皆様に楽しんでいただけるブログを目指しがんばって行きたいと思います
どうぞ今後もよろしくお願いいたします!
去年は本当にいろんなことがあり激動の1年でしたね
今年はどうか平穏で、みんなが幸せに暮らせる一年でありますように

年末年始、みんなはどんな風にすごしたかな?
羽月は、お正月はお笑い番組がいっぱいで楽しいなーーーーールンルン
なんて思ってたんだけど
31日から1日に変わる「笑ってはいけない」をテレビで堪能していたちょうどその頃
愛犬パフィロスが嘔吐を始めた
先月病院で僧帽弁閉鎖不全症という心臓病だと診断されたパフィロス
なので体調が良かったわけではないんだけど
急に状態が悪化した
一晩中嘔吐を繰り返し
寝たきりになってしまったんだ
新年を迎えた朝、パフィロスはやっと安定して眠りについた
その間にママンの嫁入りの時に持ってきた着物を着せてもらって新年のご挨拶に行き
1時間くらいで戻って再びパフィロスの添い寝に戻る
午後からまた病状が悪化し、体がすごく熱い
異常なほど震える
ぜひゅーぜひゅーと苦しそうで早い呼吸音とは別に
背中辺りから湯沸しポットの沸騰音のようなゴボボボゴボッゴボボボボボという大きな音が聞こえる
どんどん悪くなっていくパフィロス
目は半開きで頭をもたげることもできない、意識は朦朧
水さえ横たわったまま吐いてしまう
パフィロスは寂しいとき、悲しいとき、辛いとき
ヒーンヒーンって鳴くんだけど
それも声にならなくて
ぜひゅーヒッ ぜひゅーヒッ と声にならない声で訴える
少しでも添い寝から離れると
追いかけたいけど動くこともできないパフィロスは
横たわったまま前足をかろうじて少しだけパタパタと動かし
行かないでと訴えた
嘔吐物が喉につまるといけないので
頭を手のひらで少しだけ持ち上げて添い寝し
2日は朝2時間だけ救急でみてもらえるということだったので
夜通しパフィロスに「あと8時間だよがんばれー。あと6時間だよがんばれがんばれ!」と言い続けた
それでも添い寝してるとうっかりうとうとっとしてしまうことがあって
手に感じるパフィロスの命の証が途絶え
ドキッと心臓を鷲掴みされる感覚で飛び起きることが何度か
ただ自分が寝てしまったことで心音を感じなくなっただけなんだけどw
翌日一番で病院に行ってみてもらう
肺炎を併発したようだ
脱水症状が心配なので点滴をお願いしたんだけれども
心臓病の子には点滴は危ないのでうてないとのこと
先生「わんこはだいたい最後は肺炎で死にます・・・」
ちょっと!!!やめてよ!!!!!!なにそれやめてよ!!!!!!
でもね、あの状態のパフィロスをみたら誰しもがもうダメだと思ったと思う
部屋に様子を見に来たママンも
パフィロスの頭をそっと撫でながら
「もうええよなー、楽になりぃ、あんた幸せやったよなー」と涙ながらに言った
抗生物質処方してもらったけど
これも効くかどうか正直わからないと言われた
家に帰ってベッドに寝かす
神様
どうか私の寿命の残りの半分をこの子にあげてください
どうかどうかお願いします
もしそれが出来なくてこのままダメだというのなら
どうかこれ以上苦しめず安らかに連れて行って上げてください
こんなに神様に何かをお願いしたのは初めてだった
そのパフィロスが
今朝
起き上がってごはんを食べることができるようになったんだ!!!!!!!!
奇跡は起こる!!!
神様
そして力になってくれた人たち
本当に本当にありがとう!!!!!!!!!
まだフラフラしてて呼吸も乱れてるけど
ごはんを食べられたってことはかなり大きい!
必ず回復に向かう!!!!
2012年早々こんな大きな山を乗り越えられたパフィロスは
この一年、まだまだ元気に暮らせると思うんだ
でもね、これがお正月でほんっとおおおおおおおおおおによかった!!!!
仕事で家にいない時だったらと思うと・・・・恐怖で凍る
最高に空気の読めるパフィロスちゃん!
今年で15歳、平均寿命を超えてるパフィロスだけど
今後の目標ができたんだ
パフィロスをわんこ長寿でギネスに載せる!!!!
心臓病は治ることはないけれども
そんなものには負けず、ずっとずっと元気で長生きしてねパフィロス!

ところで
連日の寝不足と心労で体はげっそり、泣きまくりで顔はパンパン目は(33)
完全にバランスがおかしい人になってしまったんですがどうしたらいいですか?><