【今日の「野草料理日記」】

                     ~「こしあぶら」~

 

草木は芽吹き、山は青々とした色に変わり

花々も一斉に開花する季節となりました。

 

いつも訪れる自然食のお店。

 

ふらりと訪れてみると野草や山菜が

店頭に沢山、並んでいるのを見かけました。

 

2016年4月×日。

 

今日は、いつも訪れる自然食品のお店の

店頭に「こしあぶら」という

 

山菜が売られていました。

 

 

「こしあぶら・・・」

 

一風変わったその名前と

見たこともないその植物の風貌に

 

内なる好奇心がむくむくと沸いてきて

「食べてみよう!」

 

思わず、買って帰ることにしました。

 

「こしあぶらの食べ方」

 

◆天ぷらやお浸しが◎

 

親切なことに、そのお店では日頃、見慣れぬ

それぞれの山菜の

 

ベストな食べ方を

◎、〇、△などで美味しい順に

 

一目で分かるよう表記していてくれているのです!

 

 

初めて目にする「こしあぶら」

 

さて。

いかにして食したらよいだろうか・・・?

 

目の前の「こしあぶら」と対峙する事

数分。

 

「てんぷらがいいんじゃない?」

 

隣にいた家族の一言で

こしあぶらの天ぷらに決定。


 

いつもの菜種油でカラッと揚げて


 

出来上がり♪

 

結構ボリューム満点になりました♪

 

天然塩を振りかけて・・・

 

「どれどれ」

「ちょっと、食べさしてみて♪」

 

日頃、こうした食事に興味がない家族も

今ではすっかり私の影響を受け

 

昔、食べた事があった

野草や山菜の美味しさをもう一度

 

思い出しているご様子です。

 

「昔はこうしたものをよく食べていたのよね」

 

「春になれば、河原でヨモギを摘んできて

おばあちゃんが、ヨモギ団子を作って

 

食べたりしていたわ」

 

「懐かしいわね」

 

「野草って、美味しいのよね」

 

そんなことを言って、いつもの

「みちのく秋田の翁」さん

 

自ら山へ入り、摘んで来たものを

送って下さった

 

採れたての秋田の野草の

「ふきのとう」や「こごみ」を

 

私に知らせる前に勝手に調理して

「いただいたよ♪」

 

といって、食べてしまっている始末です・・・。

 

時代は、飽食の時代に変わり

あらゆる食べ物が、どこへ行っても

 

簡単に手に入る現代になりました。

 

こうした食材やお届け物を通じて

 

とおの昔に忘れ去られてしまった

昔懐かしい日々の思い出を

 

思い出しているようでした。

 

本当は、自然の中へ行って自ら採ってこれたら

一番良いのですけれどもね。

 

まずは、なんでも「経験♪」ということで

生まれて初めての「こしあぶら」を

 

食べてみました♡(^^)/

 

↑素敵な料理研究家の方が自然の中で採れたての

「こしあぶら」を使って作られた「こしあぶらめし」だそうです♪

 

*********************************************************

 

【自然のパワーがいっぱい!「野草」関連本!】

野草の力をいただいて 若杉ばあちゃん食養のおしえ / 若杉友子

 

おいしく食べる山菜・野草新版 [ 高野昭人 ]

 

食べる野草図鑑 [ 岡田恭子(マクロビオティック) ]

 

山菜・野草の食いしん坊図鑑 [ 松本則行 ]

 

よく効く手づくり野草茶 [ 境野米子 ]

 

街でよく見かける雑草や野草がよーくわかる本最新版 [ 岩槻秀明 ]

 

おいしく食べられる山野草の料理

 

食べる野草と薬草 [ 川原勝征 ]

日本の山菜100超! 山から海まで完全実食 別冊趣味の山野草 / 加藤真也 【ムック】

 

野山のデザート 季節の野草、木の実、花をおいしく食べる

 

*******************************************************

 

⇒「MIRIA」私の「食」関連記事リンク集

 

⇒「MIRIA」私が実践している

「運が良くなる暮らしのヒント集」

 

*******************************************************


♡「MIRIAM」オンラインショップ♡

♡みんなの「MIRIAM」ジュエリー体験談♡

♡「MIRIAM」過去の作品集♡

 

******************************************************


地球が悠久の時を経て育んだ天然石の個性を生かし
身に着けた人が自ら光り輝いて行く

“魂が輝く”ジュエリー&天然石

■ 「MIRIAM」 official web Site ■