2016年1月×日。

今日は手作りのお弁当を持って
お出かけです。



お弁当箱はお気に入りの、秋田の伝統工芸品
「大館曲げわっぱ」
のお弁当箱。

秋田杉のまげわっぱは、杉の木の美しい木目や色合い
何とも言えない、なめらかな肌触りや

「曲線美」が気にっている、私の暮らしの中の
お気に入りアイテムです(^_-)-☆!


はんごう弁当 大館曲げわっぱ おしゃれなお弁当箱 伝統工芸品 秋田杉工芸品まげわっぱ

秋田杉のまげわっぱは
樹齢150~200年の秋田杉のみを使用。

均一で美しい木目を活かした
日本が誇る伝統的工芸品

さらに「曲げわっぱ」は、余分な水分を
天然の秋田杉が吸収してくれて

冷えた後も杉の木のほのかな香りと水分調整機能で
おひつ御飯の様に、おいしさが持続。

内部に加工がされているので汚れ等も付きにくく
普段使いとして気軽に使えます☆

とても軽く、丈夫ですので、末永くお使い頂ける
大切な方への特別な贈り物にも喜ばれそうですね!

 シンプルな中にも上品な美しさがあり
 お弁当の時間を特別なものにしてくれます。

******************************************************************************

「えっ?!お弁当箱にこの値段?!」

そんなお、私の気に入りの
「秋田杉曲げわっぱ」お弁当箱ですが

このお弁当箱のお値段を知った方から
その価格に驚かれることもあります。

しかし、日常の中で自分が持つ物や
身の回りの製品にはこだわりを持って選びたい

という思いがある私・・・。

私が物を買う際にポイントにしているのが

◆上質なホンモノ製品
◆芸術性が高いもの
◆デザインが美しいもの
◆心から気に入った物
◆それを見るたびに心がトキめくもの

◆そして、未来の「理想の家」に設定した理想の住空間に
置いておくのに相応しいアイテム


↑私の未来の理想の住空間「森の中の木の家」

これらを基準に

本当に気に入った物や
上質・ホンモノ製品を

ごく少数点のみ
揃えるシンプルな暮らし

を心掛けています。

物を買う際や、日常生活では
この部分を「基準」にしているので

物選びの際に「ぶれる」ことが少なくなってきます。

ですので

◆安いものや
◆とりあえずで買ってしまうモノ
◆デザイン性の低いもの(「萎え」なもの)
◆今はこれで仕方がないよね、と妥協するもの

は買いません(#^^#)b

そうしたものを自分の身の回りに
置いておきたくないという思いもあります。

◆上質なもの・ホンモノ製品を
◆極小数点のみ、持つ
◆限りなくシンプルな暮らし


物や情報が溢れかえる現代。

ある時から、私は、そのような生活に切り替えました。

******************************************************************************

【運が良くなる「宇宙法則」】

先月から「新たな頼まれごと」をするように
なり、そのお手伝いを時々行わせていただいています。

それが
「お部屋のお片付け代行」です^^b

これは、頼まれた方のご自宅へ行って
お部屋のお片付けや整理を行わせていただくお手伝いです。

⇒カレー番長のスパイスカレーと断捨離お手伝い日記

すると、今度はこんな新たな
ご依頼を受けるようになりました。

「お弁当、作って!」

いつもお食事の日記やお料理日記を
アップしているせいもあるでしょうか。

そんなリクエストを新たに
お友達から頂く事になったのです。

******************************************************************************

これまで、私は自身の不運・不幸人生から
様々な運についての法則を若い頃?から

研究してきましたが

数ある
「運が良くなる不思議な宇宙法則」
の一つに

人からの頼まれごとに
「ハイ、喜んで♪」
と快く引き受ける


という事があるようです。

私はこの法則をある時、本で読んで知って

「これって、本当なのかな・・・?」
と思いながらも、これまで、極力、
自分が

可能な限りこうした
「人様からの頼まれごと」

にお応えするようにしてきました。

すると、どうでしょう・・・!

そこから、ワクワク楽しいエネルギーが出てきて
あらたな楽しい次のイメージが沸いてきて

どんどん「楽しい循環」が生まれてくるのです!

これは面白い!(^^)!

中にはお引き受けできない内容もありますが
頼まれごとには「ハイ、喜んで!」

これが運が良くなっていく
「開運」の第一歩になるようです☆

そして、「頼まれごとに、ハイ喜んで♪」
の宇宙法則で、不思議と運が開けて行くのと同時に

この開運アクションは

今回の人生で
自分の「天命」を見つけるヒント


にもなるようです・・・☆


楽しい人生を生きる宇宙法則 [ 小林正観 ]

面白いですね!(^_-)-☆!

******************************************************************************



【この日のお弁当】

◆屋久島産飛び魚のすり身のさつま揚げ

◆つぶつぶグランマ大谷由美子さんレシピのジャガイモのサラダ
 「アフリカ料理」の何とか・・・というもの

◆八ヶ岳のT君が送ってくれた菊芋とニンジンのきんぴら

◆菜の花とシイタケの酒粕白和え

◆同じくT君が育ててくれた「菊芋」のごぼう味噌乗せ焼き

◆そして、平飼い&化学飼料不使用で育てた鳥の卵焼き

◆8種の雑穀米と玄米・小豆の発酵玄米ご飯

◆自然食のお店でおまけで頂いた和歌山の自然栽培の梅干し

******************************************************************************

卵は、いつからか、普段は食べない生活を
するようになっていましたが

今回のお弁当の「リクエスト」で頂いたのと

こうした飼育方法で買われた卵ならOKという事を
現在の、身体作りのコーチに伺ったので

使ってみました。

久しぶりに「卵焼き」を作ってみましたが以前は
よく作っていましたので、すんなりできて

ちょっと、ホッ・・・(#^^#)♡



お弁当の場合、詰めるときの工夫や
見た目のバランスも「必要なんだなぁ・・・」

と、改めて、体験する機会に・・・。






******************************************************************************

「お弁当の中身を何にしようかな♪」
と、メニューを考える時間も楽しい♡

こうした

◆行っていて楽しい事や
「ワクワク」した気持ちが溢れて来ること
◆夢中になって没頭して取り組むことが出来る事

を、行っているとその良質な
ワクワク・楽しいエネルギーが広がり

良い出来事が色々と引き寄せられ起きてきます。

何かを新たに知ったら、まずは
「実践」!(^_-)-☆!

今までのパターンを変え
動き始めた時から新たな流れが始まっていきます・・・!

******************************************************************************

お弁当を作り「お箸」を探していたら
出て来た懐かしいもの↓




今から、7年位前に水彩筆絵を習っていた
頃に作ったお正月用の箸袋。



「和テイストの絵を描くこと」が楽しく
先生に習い、取り組んでいた頃。

絵葉書、コースターなど色々と作りました。



******************************************************************************

完成したお弁当は
「風呂敷」に包んで持参。




ビニール袋やスーパーの袋に
入れるのと異なり、風呂敷に包むだけで

ちょっと風情が出ると思いませんか^^?

******************************************************************************




正絹風呂敷ちりめん風呂敷(ふろしき) 絞り金銀彩 中巾6号 45cm(箱入り)

↑私が今、欲しいと思っている
「正絹のちりめん風呂敷」

「ネット上の宝地図」でお気に入りアイテムに
商品画像を入れ目につくようにしています。


******************************************************************************


この日は、その他のおかずやカレーも
作ったので、2袋分。



この風呂敷も、日常で今すぐ実践できる
「開運アクション」
の一つ

私も大好でハマった「断捨離」
「秘境」から発掘したアイテムなのですよ(^^)b!

断捨離を行っているとこうしたものが
思いがけないところから出てくることがあるので

面白いですね!

という訳で、思いがけないところからの

「新たな頼まれごと」で
作り始めるようになったお弁当。

この、「お弁当作り」は日常の中の
「楽しい習慣」になっています・・・☆(^_-)-☆!



******************************************************************************

【上品な木目と滑らかな手触りが
気持ちイイ!私も大好きな「秋田杉」作品】


やぐら弁当 大館曲げわっぱ おしゃれなお弁当箱 伝統工芸品 秋田杉工芸品まげわっぱ 


ひな弁当 大館曲げわっぱ おしゃれなお弁当箱 伝統工芸品 秋田杉工芸品まげわっぱ

こんな作品もある・・・↓

【HANABI 花火】 天井照明 谷俊幸 ペンダントランプ 和風モダン 曲げわっぱ …


大館曲げわっぱ 曲げ茶筒揃(内樺) NO6500

⇒「MIRIA」各種対面相談はこちらからどうぞ

*************************************************************

“体の浄化&ライトボディー化が加速する・・・!”

あなたも毎日のイキイキ♡
開運beauty生活に活用してみませんか?


➾2013年から私も愛用している「旧約聖書」にも登場する
“奇跡の木”「モリンガサプリ」&「高品質オーガニック精油」他サンプル&資料請求はこちら


******************************************************

♡「MIRIAM」オンラインショップ♡

♡みんなの「MIRIAM」ジュエリー体験談♡

♡「MIRIAM」過去の作品集♡

 

******************************************************


地球が悠久の時を経て育んだ天然石の個性を生かし
身に着けた人が自ら光り輝いて行く

“魂が輝く”ジュエリー&天然石

■ 「MIRIAM」 official web Site ■