こんばんわ〜星 5月4日の旦那企画の日帰りミステリーツアーの続きを綴っていこうと思います。良ければお付き合いくださいねニコニコ


さてさて那智の滝、熊野那智大社、青岸渡寺をあとにして今度は、和歌山県を通過して三重県へ。


三重県に入る前に立ち寄ったのがお土産のお店。


めっちゃ有名なお店らしくて店の外で15分ほど並びました。お店を出るとさらに行列になってましたニヤニヤ






有名なお店だけあって
めっちゃ美味しかったです音符




次に向かったのが三重県紀宝町にある道の駅紀宝町ウミガメ公園へ。道の駅に併設されてるウミガメの小さな水族館です。ウミガメをすぐ近くで見ることができるんですよ〜🐢

ちょうどこの日、ウミガメ公園がある紀宝町で
父親が車を動かしたときに一切の子供を車で
引いてしまい亡くなるという悲しい事故が
起こったんですよね。ホントにこういう事故を
聞くとなんで大人がそばにいないの❓って
思っちゃいます···







ダイヤモンドガメ、初めて見ましたキラキラキラキラキラキラ






ウミガメ公園をあとにして旦那がお土産を買いに行こうと立ち寄ったのがこちらのお店。


少し遅めのお昼ごはん会場となったのが花のいわや亭。バイクが趣味の旦那。バイク仲間の間ではかなり有名なお店だそうでバイクで何度かお店の前を通ったことがあるようですが、食べたことはないようで今回初めてのお店ですニコニコ



本マグロ丼、海鮮丼が有名らしい。


私とお姉ちゃんは、海鮮丼のセット。





旦那は本マグロ丼。次女は生魚無理なので唐揚げ定食笑



めっちゃ美味しかった〜ラブ

お店のすぐ近くにも有名な神社があるのでお参りしてきましたウインク


花窟神社(はなのいわやじんじゃ)。



旦那と娘二人、並ぶとほぼどんぐりの背くらべみたいな感じな我が家。多分一番高いのはお姉ちゃんじゃないかな···ウインク  


お姉ちゃん>旦那≒次女

みたいな感じかなほっこり






御朱印もいただきました。


帰りはもちろん40キロ近くの渋滞に巻き込まれてしまい、なかなか奈良県に入ることもできず、時間だけが過ぎていき、大阪に入ったのは夜20時回ってから。でも、なんやかんやで3年ぶりの家族旅行だったので楽しめたかなルンルン


また次、家族旅行ができる日は来るのかな?