昨日はたまたま何もない土曜日で仕事もお休みだったので、朝から和室の小掃除をして、お雛様を飾りました。お姉ちゃんが産まれた時に母と選んだ三段飾り。お雛様のお顔とお着物の色目に一目惚れして決めました。



毎年書いてると思うけど、たまたまお雛様のお着物のお袖がキスマイカラーと言う偶然~ニコニコ



ちなみにお姉ちゃんは18歳なので、今回で18回目のお雛様ですが、次女の出産した翌年とワタシが入院してた2年前は出すことが出来ずでしたが、それ以外は毎年飾ってます雛人形  でも旦那は今まで1度も出すのは手伝ってくれたことはありません。三段飾りと言えど、段を組むのは結構大変なんですけどね・・・ほっこり  もちろん今回もワタシお一人様で全て組み立てて飾りました。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


6日のお弁当は、唐揚げでした。前日の晩ご飯からのスライドですウシシ


金曜日は、この時期あるあるの校内マラソン大会のため、お弁当はなし。男子8キロ、女子6キロ。大阪南部では有名な公園を走ります。お姉ちゃんも1、2年の時には走りましたが3年はなし。マラソンだけは学年2位と3位を取り、それだけが唯一の取り柄と言うねほっこり次女は、運動苦手なのですがそれでも真ん中よりは上の順位だったようです。


今日は日曜日だけど、部活があるらしくお弁当持ち。寒いから朝から卵入りの中華スープを作ってスープジャーに入れました乙女のトキメキ  おやつ入りにしてあげたよ~音符



さてさて次女は、一体いつ帰宅するのかな?