いつもご覧いただきありがとうございます。

 


今回は社会科についてお話しいたします。

 


緑 社会科って何?

 

将来にわたって役立つ見方・考え方の育成を行う教科

 

 

 

緑 社会科を学ぶ目的

 

「自ら考える市民を育成する」ことです。

 

もちろん推論や仮定など、考える力を身につけることも含まれます。

 

 

 

具体的には…

 

現代社会を理解し、現代社会の論争的問題(地域・国家・世界規模の問題、

 

みんなが考えていかねばならない問題)を考察して判断していける力を育むこと

 

 

 

現代社会を知るには、どうして現代は今の状態になったかはてなマーク

 

過去の経緯を知ることも大切ですし、

 

過去の社会~現代社会を理解できれば、

 

将来(未来)こうなるであろうはてなマークと推測する力も育ちます。

 

 


私は、

 

塾生に「社会科って何を学ぶ教科だと思う?」と質問をしました。

 

すると、

 

「地図記号を覚える」

「歴史の年号を覚える」

「地名を覚える」

「スマホで調べる」

 

という答えが返ってきます。

 

 


「そう、社会科では記号や年号、地名を覚えるね、

 

でも覚えるだけだと忘れないはてなマーク

 

 

社会科の学習で一番大切なのは、「知る、調べる、感じる」ということです。

 

 


ところで、

 

「君は自分の住んでいる家の周りにどんな建物や公園、神社やお寺があるかはてなマーク

 

それはいつ出来たのか、知ってるはてなマーク

 


「うちのすぐ近くに警察署があります、あと小さい神社もあります。

 

でも、いつできたのかは知りません…」

 

 

 

「いいぞ~、それを調べて

 

いつ、

 

何の目的で、

 

だれが、

 

どうやってできたか?

 

今はどうなってるのか?

 

この先、どうなるのか?

 

を調べたり、聞いたり、実際に見学したり、考えることを

 

社会科って言うんだよ。」

 

 


俗に言う社会科嫌いは暗記教科だから…

 

「暗記が嫌いビックリマーク

 

と思い込んでしまっている児童や親御さんがほとんどです。

 

 


確かに最低限、覚える記号、地名や年号、歴史上人物名、現代人物名はあります。

 

しかし、最低限の知識はどの教科も同じです。

 

暗記しようとすればするほど忘れます。

 

だって、覚えるの嫌だから(笑)

 

でも安心してください、

 

 


今はインターネット動画(You tubeなど)や

 

歴史漫画などで楽しく見れる、読めるツールがあります。

 

これで十分暗記でなくなります。

 


映像は集中力を1点に集め、目と耳から情報を

 

お子さんにインプットします。

 


歴史漫画を声に出して読めば国語の音読と同じで、

 

自分の声と文字・イラストを追う目がお子さんの頭にインプットします。

 

どちらも嫌いなお子さんは非常に少ないと思います。

 

 


例えば…

 

塾生たちがある日、教室の隅で楽しそうにダンスをしていました。

 

私は止めずにそのまま、どんな内容なのか見ることに…。

 

PPAPかと思ったので…(笑)

 

 

 

そうしたら、

 

You tube で上がっていた「踊る授業」のダンスを

 

他のお友達に披露していました。

 

教室は大盛り上がりです!

 

 

 

そして、

人物:織田信長

人物:明智光秀(ハゲ)

場所:本能寺

年号:1582年

 

本能寺の変:織田が明智(ハゲ)にシバかれた話し

 

事件の背景:明智(ハゲ)が織田に長い間いじめられた

ハゲが出張すると言って嘘を言って攻めてきた!

ハゲの軍勢1万人に対し、織田の軍勢30人

ハゲの勧めで戦の休憩、

数人で寺(本能寺)の坊主の元へ

ハゲは家臣と一致団結、

そのころ織田は坊主とティーパーティー(茶会)

 

が歌詞なので、非常に分かりやすいビックリマーク

 

 


ご参考までに動画のURLを貼っておきます。


「本能寺の変」 踊る授業シリーズ 【踊ってみたんすけれども】 エグスプロージョン

 

 

 


次期学習指導要領答申(補足資料)を載せておきます。

掲載元:幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申) 別添資料 (1/3)

 

 

 

<<力のつけ方>>

緑 大切なのはアウトプットビックリマーク

 

適切な問いを与え続け、必ずアウトプットさせる訓練をする。

 

これが、社会科が得意になる秘策です。

 

覚えるのではなく社会を感じるです。

 

 

All Aboutインプット(知る・調べ)

下矢印

丸振り返り(感じる)

下矢印

丸落とし込み(自分の考え、思い、今後の活用)

下矢印

丸アウトプット(新聞作成・4コマ漫画・写真集など)

 

上の例ではダンスで表現するというものでしたが、

 

新聞作成させたり、

 

4コマ漫画にまとめさせたり、

 

写真集にまとめさせたり、

 

必ずアウトプットまで促してください。

 

 

 

そして、夏休みには実際にそのうちの一ヵ所でいいので

 

実際に行ってみる、それをまとめれば立派な夏休みの自由研究になります。

 

 


次回は外国語(英語)について

ご紹介します。

 

緑 当ブログの記事は全て、ご紹介やリブログ自由です音譜 
 
ご一報頂ければ、塾長がお邪魔させて頂きます。


きょうはここまで。

 


読者登録してね
コメント メモ、読者登録 本 をお待ちしております音譜


お役に立ちましたら、クリッククリックしてくださると、塾長が喜びますルンルン


人気ブログランキングへ

 

 


検定試験を上手に活用して

お子さんの得意を伸ばしたい方、

学校のことで相談したい方、

勉強の仕方で相談したい方、


下矢印こちらから、お電話・メールでお問い合わせください
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。

緑 おさらい教室 受付中ビックリマーク

東京大田区にある「お母さんの勉強しなさい!」がなくなる学習塾
魅錬義塾ホームページはこちら