久しぶりの更新となってしまいました。

タイトルの通り、体調不良でダウンしておりましたゲホゲホ

少しの咳がだんだんひどくなり、勉強している間も寝ている時も咳込むようになり苦しそうなので、

まずは家の近くの耳鼻科を受診しました。

喉は赤いけど鼻水なし、耳も問題なし。

とりあえず3つの薬を処方してもらい、ひどくなるようだったら気管支を小児科で診てもらってください。

と言われました。

・咳止め(デキストロメトルファン)

・炎症を抑える(トラネキサム酸錠)

・たんを出しやすくする(カルボシステイン錠)


お薬を飲んで就寝、少し落ち着いたかと思いきや夜中発熱。

計ってないけど38度くらいありそうガーン

朝、熱はなかったけど咳がまだ出ていたので、web予約を頑張って小児科の枠を確保し受診しました。

周りでマイコプラズマが流行っていることを知り、ニュースでも流行しつつあると見たので

もしそうなら悪化を防ぐために受診は早い方がいいかな、と即行動。

小児科では喉と鼻と、聴診器で胸と腹を診て、レントゲンを撮ってくれました。

そんなにひどい炎症ではないけれど気管支炎になっている。

マイコプラズマも流行っているので抗生剤3日飲み切ってください。

このお薬は3日分飲むと1週間効果が続きます、そして耳鼻科でもらったお薬はストップしてください。

と、2つのお薬を処方されました。

・細菌による感染症を治療する抗生剤(ジスロマック細粒)

・咳止め、たん出し、気管支を広げて呼吸を楽にする(混合:アスベリン、アンブロキソール、メプチンドライシロップ)


これで治りますように、あとはしっかり看病したいと思いますびっくりマーク

皆様もお気をつけください。

その後の症状経過をまたここに追記します。


追記とまとめです。

お薬が効いたようで咳の症状が落ち着いてきましたニコ


発症から4日はどんどん咳の頻度や苦しさが上昇

病院へ行き抗生剤服用中(3日)は安静

もう一度病院で受診し、登校OKだけど激しい運動は数日控える

発症から1週間で症状は下降していき、10日ほどで復活といったところです。


抗生剤スタートがもう1日早くてもよかったな(耳鼻科じゃなくて小児科へ行っていればショボーン

と思いますが、発熱や寝込むような重症ではなく済みました。

結果、マイコプラズマだったかは不明ですが可能性は高いとのことでした。


家族が移っていないと良いのですが💦

とりあえず免疫つけるたけに体温上げて、栄養あるものを食べたいと思いますナイフとフォーク