こんにちは!
二女の母Mirandaです。
8月初めに台風で流れた熱海への一泊旅行に、日月で行ってきました!
楽しかったです。
少々レポートしたいと思います。
まず、高速をブーンと飛ばして、熱海サンビーチに到着!
熱海サンビーチは、熱海のメインの砂浜だそうな。
お宮貫一の像もあるみたいです。
海は全然詳しくないのですが、海水浴シーズンの海に行く時って、
まず駐車場の確保がまず1番目の突破ポイントだと思います。
本気で海に捧げている人は、早朝に到着して
上限料金が設定されていて、終日二千円弱で済む駐車場を確保するんだと思います。
それだとお財布に優しく、ビーチにアクセスしやすい駐車場に停められる。
ただ、我々のように太陽が出てからノコノコ出発した人間は、
そういう良い駐車場には停められない需給バランスになっている・・・と思います。
そこで、上限料金設定のない、30分400円だけど、ビーチに近い駐車場に停めました。
この駐車場は我々が1番乗りでしたが、帰る頃には満車になっていたので、
安いところを探して時間をロスしないで良かったなと思いました。
さて荷物を持ってビーチへGOです。
広いビーチの端っこから見渡したところ、更衣室は見当たらず
テントも持参しなかったので、青空のもと着替えました。
誰も私のこと見てないから問題ない。
*一応物陰に隠れました。
後から考えるとタオルを巻けば良かった。
あとからアナウンスを聞いて、更衣室やロッカーは実は中央部分にあったことがわかりましたので、今から行く人はご参考に。
熱海サンビーチは、端っこ(海に向かって一番右側)がキッズエリアになっています。
ここはちょっとした入江状の地形で、波が穏やか。
タトゥーの露出は禁止となっています。
まずはこのキッズエリアで我が家のおチビちゃんを連れて、入水。
海の水は思っていたよりずっと冷たく、ドライブの暑さが一気に抜けました。
海に入るのが初めてで腰が引けていた4歳児も、浮き輪をつけて
入ってみると楽しいのがわかり、ニコニコになりました。
キッズエリアでないところは若者でにぎやかです。
キッズエリアと反対の端(海に向かって左端)に
海上アスレチックが組んであります。
ここは小学生以上が対象で、小三の長女にやらせてあげたいと思っていました。
現地で申し込み、現金精算、1枠が1時間です。
大人が同伴しないといけないのでパパに行ってもらうことにしました。
大人と子供の2人で3500円です。
ライフジャケットを貸してくれます。
その間は、私と次女で、波を楽しみました。
ママにつかまって海に浮かんでゆらゆらしたり、波打ち際で揉まれたり
砂を掘って遊んだりしました。
キッズエリアでない、真ん中の砂浜エリアのほうが、波のザッパーン!が楽しめました。
子供が新しい体験を楽しんでいる姿、キラキラした目をみると
連れてきて良かったー!と思います。
子供のうちに多様な経験をさせてあげたいです。
アスレチックは、そもそもアスレチックの上によじ登らないといけないので
腕力が必要で、結構大変だった!とのこと。
海にジャボーンと滑り降りるスライダーもあったようなのですが
怖かったらしく、1回しかやらなかったとのこと。
あとアスレチックのあるところは、背が立たない深さなので、それも少し怖かったそうです。
(ライフジャケット着てるから溺れないよ)
アスレチックが終わったところで、1時を過ぎていたので、
ビーチでの遊びはおしまい。
灼熱の砂を踏んで、荷物を置いていたスポットに戻り、
アチチとなりながら着替えました。
海に入っている間は涼しいのに、普段着になった途端にものすごく暑かったです。
気になる駐車場代は、予想通り3200円でした。
ビーチそのものは無料ですし早起きしなかったので、まあ仕方ない。
こういうところの駐車場は、オフシーズンは全然売り上げ上がらないんだろうし…
車を移動して、サンビーチのすぐそばにあるジョナサンでお昼を食べました。
ジョナサンは駐車場が2時間無料でした。
駐車場代に敏感なレポートとなっております。
ジョナサンは熱海じゃなくてもありますが、子供たちが、猫デザインのお料理運搬ロボットを気に入っています。
ジョナサンでクールダウンしたところで、
チェックインの時間になったのでホテルへ行くことにしました。
次はホテル編に続きます!