こんにちは。
二女の母Mirandaです。
8月になりましたね。
我が家は本来、8月1日2日(昨日今日)は海の方へ一泊旅行に行く予定だったのです。
ですが、
出発前日(おととい)の時点で台風情報を見て、取りやめました。
台風だから海に入れなさそうなのはちょっと前からわかってたけど、土曜日(今日)が暴風雨だと、帰って来れなくなるかも、、という判断だったのです。
でも、結果的には行っちゃっても大丈夫そうでしたよね。
まぁ、子連れで台風に巻き込まれると大変なので、仕方ないです。安全第一。
予約は別日程へ移動をしたので、ホテル代は今回分キャンセル料なしにしてくれました。ありがたい。
リスケ後の日程が台風に襲われないことを祈ります。
また、水曜の津波警報。
あの日は仕事がなかったので、夏休みの長女と
某海沿いの水族館に出かけるところで、
「津波?地震あったっけ??でも40cmならいいか??あれ?海の方向に向かうこの行動は正しいんだっけ??」とイマイチ危機感ない感じで電車に乗っていたのですが、
途中で海辺の水族館が営業取りやめとわかったので、反対方向の電車に乗り換え、都内の水族館に向かいました。
続いて海方向の電車も運行停止となったので、早めに目的地を変えて良かったです。
帰宅難民になっちゃった方々は大変だったと思います。
私だって、仕事の兼ね合いで朝から例えば茅ヶ崎とかに行ってしまっていたら、帰れなかったはずです。
東日本大地震のときは帰れなくなり、某オフィスビルの廊下で夜明かししました。今回は暑いし、ますます大変だったことでしょう。
目的地を変更して向かった先は、品川のアクアパーク。
仕事でなければ行きたくはない建物だらけの灼熱の品川駅。仕事でしか行かない場所に、子供とおりたつという非日常感。
自然に親しみに海に向かったはずが、大都会にたどり着くという、思い通りにならない感覚。
それもこれも地震に津波という、まさに自然の所業に他ならないのでした。
ストレス感じつつ、子供のために水族館は行かねばならないので、アクアパークに初見参しました。
イルカショーは面白かったです。写真はありません。YouTubeに動画がいっぱい載ってるので見てみてください。
あと魚。って、水族館なんだから当たり前ですが。
チンアナゴ
タコ
夏休みのキッズや、若いカップルで、平日の昼間なのに混雑していました。
部屋全体に映像を照射したり音楽が鳴ってたりという演出を多用した水族館で、私はうるさく感じられるので好きではないですが、チームラボとか好きな方には向いてるんじゃないでしょうか。
チケット代は、大人ひとり小学生ひとりで、3800円でした。
陸で育った人間なのに
子供に海を見せたいなどと、
海への憧れを抱いてしまったために、
海に振り回されたような1週間でした。そしてまだ海は見れていません。
あ、あと次女が骨折しました。