こんにちは。
二女の母Mirandaです。
あったかくなりました。
家の中のほうがひんやりするのが、春って感じ。
小学校も始まりましたが
それに先立ってちょっと時間のあった時に
長女に料理を教えることにしました。
もともと、料理は本人もやりたがっており、
近所の子供向け料理教室に行きたいというのですが
そう無制限に習い事を増やすわけにもいかず、
かつ、料理なら私が家庭料理レベルなら対応できる気がするので、
台所の使える身長になったら教えるね、と約束していたのです。
そして気がつけばそろそろ台所に立っても良さそうな身長になっていました。
ということで、
まずは手始めに、
本人の好きなソーセージを焼いて、
スクランブルエッグも作って、
朝食にしてもらうことにしました。
ソーセージは、お尻の方が噛みにくいというので、
シャウエッセンくらいのサイズなら斜めに4枚に切って、フライパンで炒めて提供しています。
包丁を握りしめ、
ソーセージが転がらないように押さえて、
慎重にカット。
米油と共にフライパンに投入して、好みのカリカリ具合に焼き上げ、
溶き卵をスクランブルエッグにしました。
本人、大満足の朝ごはんになったようです。
翌日。
夕方時間があったので
「じゃあカレーを作ろうか」と言うと
とても楽しみにしていた様子(可愛い)
玉ねぎの薄皮をむいて、
にんじんを乱切りにして
ジャガイモも大きく切って
お肉を切って
お鍋で炒めて、水とカレールーを投入して、、
という工程をそばで説明はしましたが
ほぼ1人でやってもらいました。
私にとっては当たり前のプロセスですが
初体験の長女。
いちいち感想を述べる姿が、可愛い。
愛しいです❤️
出来上がったカレーは
これも大満足のようでした。
本人撮影によるカレー。
黄色いお皿はイッタラです。
色名は「イエロー」
スコープさんの限定色だと思います。
ティーマは結構持ってます。使いやすいです。
好評のうちに終了した、お母さんによるお料理教室。
また開催したいと思います!
次は味噌汁とお米の炊き方かな。