こんにちは。

二女の母Mirandaです。


インフルからの回復と土曜日を祝して

特別にちゃんとしたケーキ屋さんのケーキを買いました。

(糖尿病にならないために

いつもは甘いもの控えるよう頑張ってます)



大好きなタルト。しみる〜



さて

今週月曜日だったかな??

某霞ヶ関駅構内でドリンクを買おうとした私、


モバイルSuicaをピッ!

しーん。(出てこない)


あれ?おかしいな。払えてないのかな。

もう一回ピッ!

ガタン(でできた)


温かいドリンクて喉を潤し

帰路につきました。


翌日。

モバイルSuicaは、会計ソフトと同期して

仕事の経費を登録します。

※自営業なので売り上げと経費を記録する必要があり。

この時は仕事で霞ヶ関にいたので経費に計上。

↑仕事でなく霞ヶ関に行く人っていないでしょ


そしたらモバイルSuicaの履歴では

2回お支払いされていました。

買えたのは一本なのに。


少額なので面倒ですが、これって返金してくれるんだろうか、どうやって??

Google先生によると、現金書留で返してくれるんだそうな。


幸いにもその日も霞ヶ関駅を使ったので

その自販機の識別番号と連絡先を

写真に撮り、

ドリンクメーカーのコールセンターにかけてみました。


そしたらホントに現金書留で送ってくれるとのことで、


来ました。




(封筒の裏面です)


Suicaの記録等の証跡は求められず

こちらの言い分通り返金してくれました。


棚卸ししたら誤差が出るので

嘘だとは思われないと思いますが

面倒がらずに言ったほうがいいですね。


従来も二重に払っちゃってたことはあったかもしれませんが

モバイルSuicaを経理システムと

同期し始めたのは今年からなので

気づいてないのかもしれないです。


自販機って、Suicaで払いにくくないですか??

とはいえ便利だから使っちゃうんだけど。


学びとしては、ドリンクが出てこなかったら

その場で自販機の識別番号を写真に撮っとくってことですね。

見回すと大抵、膝くらいの高さに貼ってある「たいです。