こんにちは。二女の母Mirandaです。


次女2歳撮影によるアートな足。

私が室内エクササイズしてる間に嬉々としてスマホをいじってました。

デジタルネイティブ!


レギンスはユニクロです。


見れば見るほど

能登半島の地震は凄まじいですね。。


ニュースを見るたび、あれも備えてない、これもないと買ってます。


まずは水。

4ケース頼みました。

長期保存水は届くまで時間かかりそうだったので

普通のペットボトルのお水。

期限切れても結構、大丈夫なのは実証済み。←自己責任です。


それから非常用トイレ。四人家族、うち一人はまだオムツというメンバーで、100回分発注。

こちらはまだ届いてません。


あと、ライト。

昔友達にもらって気に入って使ってるコレ↓



ソーラーで充電できて、ぺたんとたためて、軽くて見た目もまあまぁ可愛い。

普段から使ってます。次女が寝てる隣でストレッチしたい時など。


ソーラーで充電できるのが非常用にピッタリだと思い、そこそこいいお値段ですが、3つまとめて発注しました。(まだ届いてない)


バルミューダのランタンとかインテリアとして素敵だなって数年思ってるのですが、子供に壊されそうなので、もう少し大きくなってから…、これも防災兼用で良いのではないでしょうか。普段から使って馴染んでおくことも大事かと。


あと壁に取り付ける懐中電灯。

ホテルにいくと必ず壁についてますよね。

ああいうのを

一年半前に今の家に引っ越してきてから

やろうと思いつつ、まだつけてないので買わなくちゃ。


水とトイレとライトでざっと2万くらい使ってるはず。災害備蓄は使わないで済むのが一番ですが、買わないわけにはいかないと思いました。


あと食料ですかね。見直すべきなのは。


同じ行動を取っている方々たくさんおられることと思います。


募金も少ししよっと。