おうち薬膳カレー | Peaceful Life

Peaceful Life

2009年生まれの男の子ママです。


昨晩つくったカレー


飲みやら会食で 数日間飲み続けのムッシュ(旦那さん)

「そろそろカレーを御所望かしら?」と思ったのと、

朝にくしゃみ大連発していて、


「まずいっ! 風邪ひかれたら私にうつるっっ!!


さっそく「薬膳カレー」を作りました


漢方ミュージアム で購入した漢素(かんそ や高麗人参、

陳皮(みかんの皮)、ニンニク・生姜を入れて煮出します


この「漢素」はナツメ・クコの実・サンザシがパックになっていて、

それをお鍋に入れて煮だすだけ。


エルフェバ的☆TOKYO極楽生活-090529_1338~0001.jpg


その煮出したものと 鶏手羽元を1時間以上煮て

鶏のコラーゲンや旨味などをじっくりと出していきます


イメージは韓国料理の「サムゲタン」です


これにフライパンで炒めた玉ねぎ・人参・じゃがいもを入れて

ここに野菜ジュース(野菜100%のもの)を入れて、

あとは普通にカレーを作っていきます


カレー粉には元々シナモン・クローブ・ターメリックなど

漢方に使われているものがたくさん入っているので、

これで「カラダにいいであろうカレー」「薬膳カレー」の出来上がり音譜


いっぱい作ったので、お昼もカレー(笑)

ナンを焼いてみました



エルフェバ的☆TOKYO極楽生活-090529_1323~0001.jpg


この漢方を煮出したスープを使っても 変わった味にはなりませんよ

それに野菜ジュースを入れると旨味が増します


鶏肉は骨からホロッととれて 軟骨まで柔らか!


「食べ物で予防・食べ物で治す」のがいちばん


カレーを入れる前のスープに塩コショウなどを入れて

香菜(シャンサイ)をたっぷりのせて デトックススープもおすすめ!


そのスープをベースにして ベトナムのフォーを作っても美味しいです


この「滋養強壮スープ」  我が家には欠かせませんニコニコ