今日からまた お気楽マドモアゼルです
よろしくおねがいします!
さて、本日は月に一度の日本料理教室の日
コチラのお料理教室 写真撮影禁止のためMenuだけご紹介
<11月のお献立>
南禅寺蒸し 生姜あんかけ
※「南禅寺蒸し」とはお豆腐を使った蒸し物のことだそう
今回は茶碗蒸しの材料と絹ごし豆腐を一緒に蒸したようなものに
生姜の効いたあんかけをかけていただきました
風邪のひき始めに とてもいいみたい
生姜って温め効果バツグンでしょ、インフルエンザ流行ってるっていうし
秋鮭の胡桃味噌焼き
岐阜の郷土料理「朴葉(ほうば)焼き」のような感じ
秋鮭や蒸かしたさつま芋(なんというさつま芋だったっけな?)や葱をのせて
焼いたもの 味噌のはじっこが焦げて んーーーッ 日本酒がほしい
牡蠣飯
さっと煮た牡蠣の汁と一緒に炊いたご飯 炊きあがったら牡蠣を入れて蒸らします
たーーっぷりのアサツキと海苔をかけて いっただきまーす
牡蠣にうっすら下味もついていて美味♪ ガッツリ食べちゃいますよ
きのこ汁
嗚呼 マドモアゼル最大の難関です
・・・嫌いなのです・・・
まったくもって大嫌いなのですよ、キノコがっ!!
それなのに椎茸・まいたけ・えのき・ひらたけ・・・
うぉーっ ゴージャスに4種類も入っています
しかし 「キノコ嫌いなんですぅー」は通用しない雰囲気のお教室
さて どうする??
マドモアゼル 嗅覚味覚 一切のシャッターを閉めます
よし、行くぞっっ!! とりあえず全部食べましたさ
完食です・・・ がんばりました
蕪の即席漬け
うっすらゴマ油の香り 箸休めに最適
ふぅーーーーーーーっ おなかいっぱい食べてしまいました
コチラのお教室は いろいろな職業や年齢の方がいらっしゃいます
フランス料理のお教室を主宰されているステキなおば様(失礼!)や
日本料理以外のお教室関係の方も みなさん常に勉強されているのですよ
年上のステキな女性の方々にお会いする機会があるって 幸せというものです
5年後10年後20年後 「あんな風にステキな女性になりたいなぁ」って
がんばれそうでしょー、ちょっとずつでも
あらら、なんだか語ってしまったようです マドモアゼル
来月は特別講習「おせち料理」に参加することにしました
20種類ぐらい作るんだそうです・・・
ひぃぃ~~っ!!
それより明日のお茶のお稽古の正座の方が「ひぃぃ~~っ!!」ですが。