担々麺とエビチリ | Peaceful Life

Peaceful Life

2009年生まれの男の子ママです。

今日は台風のなか ずーっと楽しみにしていた

お料理教室に はじめて行ってきましたよ


都内某所にある高層マンションの一室

先生の素敵なご自宅でレッスンです


毎月アジアのいろいろな美味しいお料理を教えてくださるみたい

今月は中国料理のようです


<本日のMENU>

担々麺

腐乳時菜(腐乳と季節の野菜の炒めもの)

乾焼蝦(エビのチリソース煮)

上海胡麻餡だんご


担々麺の最後にかけるラー油は なんと手作り

先生特製のラー油の作り方もしっかり伝授していただきましたよ

思いのほか簡単に作れる本格ラー油なのに 

あの「石垣島ラー油」に負けないかも!

なんとも濃厚なスープ!! 麺にしっかりからみますねー

使う麺にもヒミツあり・・・ でもそれはナイショです☆ 

トッピングの干しエビやピーナッツにも

ちゃんとひと手間加えてあります


お茶のカップもきっと台湾とか香港で購入されたのかな?

なんだか本場の香りがしますねぇ~


先生は台湾や香港など海外旅行に頻繁に行かれるようで

とってもセンスのよい食器や雑貨(?)が飾られていましたよ

さて、 コチラは「蝦のチリソース煮」・・・そう、エビチリです

・・・が、近所の中華屋さんのエビチリを想像するなかれ


いろーんなものが入っていて 深いけどマイルドお味

生のトマトやエシャロット、数々の調味料、

そして白キクラゲも入ってるの! 

ふかしたての蒸しパンと一緒にいただきまーす☆


青菜(今日は小松菜)も 腐乳入りの調味料でいためると

すっかり現地のお味になるのね (行ったことないけどねー)

最後にデザート

白玉粉(ほんとはタイ米のもち粉を使用するそう)が

主のお団子の中に 黒擦り胡麻入りの餡

茹でたてのお団子に きな粉がまぶしてありますよ


このデザートのためにセレクトしたという美味しい中国茶と一緒に

またまた いただきまーす


レッスンの後も先生やみなさんと いろんなお話で

盛り上がっちゃいました

それにしても 先生はもちろん生徒さんもみなさんキレイなヒトばかり!


年齢や仕事は違うけれど 同じ趣味を持つヒトたちとお話するのは

楽しいですね☆


さっそく来月の予約してきましたよ

来月が今から楽しみドキドキ


それにしても ほんっとに写真が美味しそうにみえないのが

残念!!

これからは携帯じゃなくてデジカメ持参にしようっと

(当たり前か?!)