B型に憧れるオンナです。
B型友人曰く、
「B型で集まると、各自が勝手に話をするから誰も話を聞いてくれないんだけど、自分が話したいだけだから満足する」とのこと。
A型は、相手の言動で凹みやすい、
O型は、ばっさり切る
AB型は、自由。
血液型関連の書籍やサイトはたくさんあるけど、
ほとんど見たことのない私。
情報源は、友達と周囲の人々観察。
だから初対面のときには「血液型は?」と確認を怠らない。
勝手にリサーチ&観察するうちに、
B型への憧れが強くなりすぎて、B型的言動を実施。
(B型だったら、こう答える等、模倣してみた)
結果は、
約7割がB型、2割がO型、1割がA型、に見えると回答。
リサーチ相手は、おもに
面識が浅い段階(3・4回会った頃)の人
職場の人(ちょくちょく転職していた)。
なんて優秀なミラーリング結果!
どう切り取ってもAB型には見えないらしいという結果でもあるが、
自分では大満足。自画自賛。
ちなみに今は意識せず、本来のA型そのままで。
ただ、今でもB型と言われる確率高いので、
もともとB型っぽい要素を持ちえていたのか、
血液型の傾向はアテにならないのかは疑問。
先日。
B型オトコとMixiとTwitterについて話したときのこと。
彼はMixiもやってない、と言うので驚いた。すると、
「オレは皆がやってるから、
流行ってるから、
・・・っていう理由で始めたりしない」
このセリフを聞き、
久々に血液型の傾向を思い出し、
「その答え、B型っぽいね!」 と言ったら、
相手は少し不機嫌に。あれ?
その後、話題は携帯電話にうつり、
私(A型オンナ)
「1年半前にデータ全部ふっとんでさー」
B型オトコ
「え?SDカードに保存してないの?」
私(A型オンナ)
「・・・・してない」
B型オトコ
「困らない? 消えたら焦るけどな」
私(A型オンナ)
「7・8年前にも全部消えたことがあって、その時は
ショックだったけど、なんとかなったから」
B型オトコ
「あー、A型って以外とそうかも。
オレのA型友達も
同じようなこと言ってたわ」
A型って、几帳面なんじゃないの?
日本は血液型占いが流行している国だ、
という話を聞いたことがある。
たくさん流通し、消費されてる血液型占い。
国民レベルで共通の話題。
だからこそ、違う血液型のミラーリングは
わりと簡単にできるんじゃないかな?
けっこー面白かった。