アメブロランキング1位キープの桃さんが
桃ノキモチ2 恋ノカナエカタ 」を発売ビックリマークするそうです。

おめでとうございますラブラブ


そんななか、いろいろ見ていたら、彼女は
「2ちゃんねる」でも人気があるようで、


リアルタイム&現在進行中でエントリーされている掲示板があり、
興味深く拝見させていただきました目


まず、「アンチ桃」と、この掲示板の

目的・切り口を正確に定義付けており(定義付けは大事ですきらきら)、


それ以外のコメントをしてくる人に対しては、
目的が違うのだから、別の場所へどうぞ、と指南しています。


裏を返せば、閉鎖的かもしれませんが、世の中には色々な方が
いて千差万別なので、このように定義付けをしてコミュニティを
作るというのは、ひとつの手法で正論であると思いました。
(正論が全て正しいという意味ではありませんが苦笑い



「2ちゃんねる」というと、人の悪口・揚げ足取り、のイメージを
持っていましたが(申し訳ありませんあせる)、


やはりヒットするものには、
良くも悪くも人の心をつかむもの、ロジック、エッセンスなどが
あるのですね音譜


解釈は多様で、嫉妬や揚げ足取りっぽいエントリーも
見受けられる感は否めないですが、それでもいくつか、
ああ、こーいう捉え方・見方もあるなぁ、と思うエントリーもあり。


たとえば。


桃さんの人気は、一般人女性からの親しみやすさ、
ではないでしょうかはてなマーク

芸能人がどんなに親しみやすくても、やはり芸能人。

桃さんの場合は、そこまで敷居が高くなくて、
記事も率直な内容が多く共感でき、自分も頑張ったら
可愛くなれる!と思わせてくれる。


ただ、どこまでOKか?という境界線は人それぞれで、


ねこへび 自分の耳垢の写メを掲載
ねこへび 汚い化粧品をブログに載せる
(ともに2ちゃんねるより拝借)


に対して、
ガールズぶっちゃけトークで親近感UPアップ
する人もいれば、

飲食店で働いているのに不潔パンチ!と思う人もいるわけですよね。



ねこへびダイエット関連の記事 で、

2ちゃんねるでは「言い訳」と書かれていて、
たしかに、自己正当化して痩せられない人の言い分に
思える部分もあったりね。


言い訳(自己正当化)と根拠の関係性は、表裏一体!?



ねこへびお金(収入)関連の記事 では、

親にはお金の援助をしてもらっていません」は、
社会人であれば当然、というようなコメントがあり、まあ、
一般的には確かに、そうですね、公の場でアクセス数の高い
人が言うこととしては確かに不適切かもですね、と納得したり汗


いずれにしても、批判風味のコメントに、
こーいう部分に素直に反応してしまうところが
私はカワイイラブラブと思ってしまうのですが、人によっては
自己正当化に映るのですね。


まあ、本能はてなマーク脳みそ的はてなマークに、人は自己正当化してしまう
習性もあるようですし。。。私も無意識でやってると思うし。



あと、この意見にも賛成。


ねこへび 

「いつも思うんだけど、なんで日記をテーマ分けしないんだろう。
質問とか答えるときに「前にも書いたのでそれを見て」って

よく書いてるの見るけど、 テーマ分けしたほうが読者も自分も

記事を見つけやすくていいと思うんだけどな。」

ねこへび



私もちょくちょく桃さんブログ拝見していて、ほぼ
リアルタイムに見てた時に、以前の記事を参照と書くなら
リンク貼るとか、テーマ分けするのが親切なのに、
まあ、仕事じゃないから、そんなもんか、と思った記憶があります。


いずれにしても、2ちゃんねるの方々は、
ターゲットをよく観察・分析しています。



私も、桃さんブログは常に1位なので、拝見していますが、
さらっと読んでいるだけなので、2ちゃんねるを拝見すると、
さらに深みが増す(はてなマーク)というか、よく読みこんでるな~、と
関心する部分もあります。


2ちゃんねるに集う人たちは、違うことにエネルギーメラメラを費やしたら
すごい能力を発揮する可能性を持っていると思いました。


まあ、違うこと=世間一般で良いとされてること・認められること
になってきて、そうなると、いろいろ難しいとも思います。
何が良いか、は時代とともに変わるものもあるし、
普遍的なものもあるし、本能もあるし。



長々書いたわりには、タイトル「人気と批判の関係性」
について言及できませぬ。。。「2ちゃんねる考」・・・あせる



また次回、、、たぶん。

おしまい