ピーチ・ジョンのLINDAさんブログ
より一部抜粋。
----------------------------
must>better>hope←一人前の生き方
must<better<hope←半人前の生き方
だよね。きっと。
双子座生まれの私は風の星。
休日くらいmust=better=hope←自分らしい生き方
でいいと思っている。
----------------------------
ピーチ・ジョンは、
女子の夢を具現化した商品を運ぶ会社
・・というのが私のイメージ。
ところで、LINDAさんの文章を
仕事ヴァージョンに変えると・・・・
●must<better<hope ←自己中心的な夢や理想を語る系
⇒新卒など、仕事ができない系の考え方。
⇒まずは自分が「したい」「やりたいこと」優先で、
仕事として与えられた課題や役割やテーマは後回し。
⇒こーいう人は、負のスパイラルに陥りやすい。
⇒こんなに頑張ってるのに評価してくれない上司が悪い。
⇒いや、だって課題ズレてるし、求めてることやってないし。
・・・という周囲の声も聞こえない。
⇒だって、優先順位が must<better<hope だから。
●must>better>hope ←主観と客観のバランスが取れてる系
⇒新卒でも、この考え方で着実に信頼を得る人はいる。
⇒ただし、やはり3年目以降の社会人やリーダー経験、
マネジメントに近いところに携わる人に多い。
⇒仕事をするなかで、優先順位が理解できると、この域に。
⇒まずは、相手ありき。相手とは、顧客や上司、市場など。
●must=better=hope ←プロフェッショナル
⇒要は考え方。
⇒イチロー選手などは、この域にいるような気がする。
⇒企業の経営者なども、比較的、この域に。
⇒プロフェッショナル人材として、市場価値のある人。
⇒幸せな小金持ち(本田健さん著書)系の人。
⇒「やらねばならないこと、やったほうがいいこと、やりたいこと」
このラインが繋がっていて、相乗効果を出せている状態ですね。
やらねばらないことをやって、やったほうがいいこともすると、
やりたいことになる! 合理的。