官僚たちの夏』(かんりょうたちのなつ)は城山三郎 による日本 の小説。『週刊朝日 』に「通産官僚たちの夏」のタイトルで連載され、1975年新潮社 より改題単行本化された。

1996年 にはNHK土曜ドラマ 』でテレビドラマ化、2009年7月にはTBS日曜劇場 』でドラマ化。


----------------------------


こーいうドラマ好きです。

事実関係の裏取りとかを気にせずに見ると。



胡蝶の夢
(サイトより画像拝借)


昭和の雰囲気全開に漂う画像ですね。。。


昭和30年代、日本の活気あふれる好調気を描く

ドラマや映画が増えてきた気がするのは、気のせいはてなマーク


懐古趣味に近い気配を感じるのも、気のせい!?


東京タワー建設、東京オリンピック、3種の神器。


日本人は、敗戦の傷を乗り越え、豊かな生活を目指して奮闘し、

現在がある。


今は、中国や韓国など後進国に追われる立場。


でも、

戦争未体験で飢餓の経験もなく、家電便利生活を甘受してきた

世代の我々は。


当時の必死さを持ち合わせていない。


当時と同じことをしても、過去の成功体験を踏襲しても、

これ以上の発展を望むことは難しいことに薄々気づいてきている。


突然変異を起こすには、過去の積み重ねも無視できない。



ちょっと話は飛びますが、宇宙開発ドラマなども見てみたいなー。